やの きくの
お金と時間を効率的に使う暮らし方の紹介
家事アドバイザー・節約アドバイザーとして、家事の効率化、家庭でできるSDGsを中心に、テレビ、講演、連載などで活動。 時短家事術、シニア家事のアドバイスをはじめ、「防災士」として家庭での備え、「食育指導士」の資格も持ち食品ロス削減をテーマにした講演など【著書】シンプルライフの節約リスト(講談社)他。
家事アイテムから化粧品まで!新生活で揃えたい無印良品おすすめ生活雑貨【10%OFFセール開催中】
掃除や洗濯におすすめのアイテムから化粧品まで、新生活に揃えておきたい無印良品のおすすめ生活雑貨をご紹介します。3月18日~4月4日の期間、メンバー限定で「生活雑貨10%OFF」を開催中のため、普段から使っている商品の追加購入もお見逃しなく!
メイソンジャーサラダレシピ……実は食費節約と家事の時短!
今話題のメイソンジャーサラダとは実は食費節約と家事の時短になります! メイソンジャーサラダの保存期間、メイソンジャーの煮沸消毒の仕方、メイソンジャーサラダの作り方、食べ方などご紹介します。節約&家事の時短だけでなくてもおすすめのメイソンジャーサラダです。
やりたくない家事の代表「食器洗い」を少しでもラクする!洗う食器や鍋の数を減らす6つの工夫
家事の時短のためにも、手洗いする食器や鍋の数を少しでも減らしたいと思う人は多いはず。使う食器を工夫するなど、食器洗いを少しでもラクにする方法をご紹介します。
湯たんぽの温度を持続させるテク!節約になるおすすめの使い方
湯たんぽの温度の持続時間を計測したところ、驚きの保温力があることがわかりました。そこで今回は、温度を高く保つ使い方や、節約になるおすすめの湯たんぽの作り方とあわせてご紹介します。冬場はぜひ、湯たんぽを活用してみてください。
家事のプロおすすめ! 時短に役立つ&格段においしくなるキッチン家電5選
春からの新生活に向けて、新しい家電の購入を検討している人も多いのでは。今回は家事アドバイザー・節約アドバイザーの矢野きくのが、Amazonで見つかる時短に役立つ&格段においしくなるキッチン家電を紹介します。
ゆず茶の作り方!簡単・すぐできる人気のレシピ
今回は、ゆず茶(柚子茶)の作り方・レシピを、画像つきで解説します。 用意するものはゆずと砂糖だけで、お家で誰でも簡単に作れます。また、賞味期限や保存方法、冷凍保存の方法についてもご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
海外製のトイレットペーパーは要注意?“節水化”が進む日本のトイレで「詰まりトラブル」を防ぐために
節水化が進む日本のトイレでは、流す水が足りないことにより詰まってしまうというトラブルが増えてきています。大騒動にならぬよう、何気なく流しているけれど、気をつけておくべきことをご紹介します。
数量限定!ダイソー「50周年記念増量キャンペーン」で買い逃すと“損”なおすすめ商品
創業50周年をむかえた100円ショップの大手ダイソー。その50周年を記念して商品の増量キャンペーンを開催中です。キャンペーンで増量されている商品の中からおすすめをいくつかご紹介します。
携帯する・持ち出す・備える… 無印良品の3シーン別「防災アイテム」から防災セットと食料備蓄を再確認
防災セットの中には他にもっと必要なものがあるだろうと思えるものが多かったり、せっかくの食料備蓄も賞味期限が切れてしまい無駄になってしまうことがあります。無印良品の3つのシーン別「防災アイテム」を参考に、いざというときの備えを再確認しましょう。
さすがカインズは目のつけどころが違う!安くて高機能な「楽カジ」掃除アイテムおすすめ3選
ホームセンターカインズの「楽カジ」をうたっているオリジナル商品の中から、掃除が苦手な人におすすめしたい機能的な便利グッズをご紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら