やの きくの
お金と時間を効率的に使う暮らし方の紹介
家事アドバイザー・節約アドバイザーとして、家事の効率化、家庭でできるSDGsを中心に、テレビ、講演、連載などで活動。 時短家事術、シニア家事のアドバイスをはじめ、「防災士」として家庭での備え、「食育指導士」の資格も持ち食品ロス削減をテーマにした講演など【著書】シンプルライフの節約リスト(講談社)他。
5分家事リストで効率よく!すきま時間を使って時短掃除
仕事をしている主婦だけでなく、専業主婦の方にとっても、家事はやり方によって効率化出来るものです。時短家事をするための、5分家事リストをご紹介します。これをやり続けていれば、その内すきま時間があれば勝手に体が動くようになり、家事作業の効率化が進みます。
焼そばから冷麺まで気分でいろいろ楽しめる!カルディでこの夏に調達したいおすすめ「袋麺」5選
一般的なスーパーでは見かけないような食材が多いカルディ。焼そばから冷麺まで、この夏におすすめのカルディの「袋麺」をご紹介します。
基礎化粧品から美容家電まで!3COINSの美容ブランド「and us」は豊富なラインナップで高コスパが嬉しい
基礎化粧品からカラーアイテム、美容家電まで豊富なラインナップが揃う3COINSの美容ブランド「and us(アンド アス)」。今回はその「and us」の中からとくにおすすめの商品をご紹介します。
知っているようで知らない!?「重曹」の使い道をまとめて紹介!“相性が悪い場所”にもご注意を
ナチュラルクリーニングで人気の「重曹」、別名「炭酸水素ナトリウム」。生活の中のさまざまなシーンで役立つ重曹の使い道と注意点をご紹介します。
洗い方にもコツがある!上手に使えば“一生モノ”をダメにしない「ホーロー鍋」の日々のお手入れ方法
上手に使えば“一生モノ”といわれている、ホーロー鍋。使ったあとの洗い方や焦げてしまったときの対処法などをご紹介します。
「散らかりがち、汚れがち」な家の共通点とは?3つの心がけで“片づけ体質”へ改善!
家の中が散らかりがちな人には共通点があります。その共通点がわかれば、片付けられる体質への近道となります。
種類豊富だから“マイベスト”が見つかる!家事アドバイザーが選ぶ「イケア」のキッチン保存グッズ5選
北欧の生活雑貨を展開しているIKEA(イケア)。今回はキッチンで使える保存容器、保存アイテムのおすすめ5選をご紹介します。
忙しいときに大活躍!メインのおかずになる「業務スーパー」おすすめ食品5選
プロも使う本格的な食品を取り扱っている業務スーパー。今回は、忙しいときに大活躍の「メインのおかず」になるおすすめ食品をご紹介します。
かゆいところに手が届く!料理中のプチストレスが解消するカインズ「楽カジ」キッチングッズ3選
近年は「楽カジ」をテーマに、掃除や洗濯など家事が楽になる様々なアイテムを展開するカインズ。今回はキッチンで活躍してくれる便利グッズを厳選してご紹介します。
雨の日にも普段使いにも!節約のプロが選ぶ「ワークマン」の低価格&高機能なおすすめアイテム4選
現場作業服や作業用品だけでなく、幅広いアイテムを展開しているワークマン。雨の日から日常使いまでできて便利な、コスパ最強アイテムを節約のプロが厳選してご紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら