ひらい ちさと
メタボ研究を行いエビデンスに則ったダイエットを教える管理栄養士
小田原短期大学食物栄養学科 准教授。女子栄養大学栄養科学研究所客員研究員。女子栄養大学大学院 博士課程修了。名古屋女子大学 助手、一宮女子短期大学 専任講師を経て大学院へ進学。肥満と栄養摂取の関連について研究。前職は病院栄養科責任者(栄養相談も実施)。現在は教壇に立つ傍ら、実践に即した栄養情報を発信。
ノンカフェイン・カフェインレス・デカフェの違い…カフェインを含まない飲み物は?
【管理栄養士が解説】ノンカフェイン、カフェインレス、デカフェなど、様々な種類のコーヒーや紅茶等の飲み物があります。そもそもカフェインは、体に悪いなどの危険性があるのでしょうか。カフェインを控えたい人におすすめのカフェインを含まない飲み物・少なめの飲み物の種類と違い、注意点を解説します。
酵素ジュースは健康にいいのか?酵素ドリンクの注意点・知っておきたいこと
【管理栄養士が解説】「酵素を飲むと肌がきれいになる」「酵素を飲むと腸が健康になる」等のうたい文句で、酵素ジュースや酵素ドリンクが売られているのを見かけます。酵素ドリンクには実際に効果はあるので、危険性や副作用はないのか、わかりやすく解説します。
「よく噛むだけで痩せる」は本当? ダイエット成功のための食べ方
【管理栄養士が解説】「よく噛んで食べると太らない」「よく噛めばダイエットになる」という説がありますが、噛む回数と体型には実際に関係があるのでしょうか? よく噛むことのメリットと痩せたい人が知っておくべき食べ方のポイント・注意点を解説します。
オメガ3系脂肪酸が多い食品は? 効果・効能
【管理栄養士が解説】「オメガ3系脂肪酸」とは、 魚に多く含まれる「DHA」や「EPA」、必須脂肪酸である「α-リノレン酸」などで知られています。シソ油やエゴマ油、魚類などの食品に豊富に含まれている他、サプリメントなども販売されています。健康にいいと注目されているオメガ3脂肪酸の効果・効能、食事への取り入れ方について解説します。
冷蔵庫に入れなくてもいい「常温保存可能な飲むヨーグルト」とは
「お弁当にヨーグルトが飲みたいな」「休憩時間にヨーグルトが飲みたいな」と思っても、「冷蔵庫がないからムリ」とあきらめていたはず。そんなお弁当タイムが充実する室温で保存が可能なヨーグルトが誕生しました。災害時などの保存食にも便利ですよ。
女性ホルモンを維持する食生活とは?ストレスフリーの食事術
【管理栄養士が解説】女性特有の不調は、ホルモンバランスの乱れが原因で起こることも珍しくありません。忙しい女性は、自分の身体のことをつい後回しにしがち。毎日の健康を守るために、無理なく食生活を健康管理に生かしていきましょう。
「味噌汁を沸騰」は、なぜダメなのか?沸騰させてしまった場合の裏ワザも
【管理栄養士が解説】味噌汁は、沸騰させないように作らないとまずくなってしまいます。でも「沸騰させてはダメ」とわかっていても、うっかり沸騰させてしまう人や、食中毒予防のためにしっかり加熱したいという人もいるようです。味噌汁を沸騰させてしまった場合においしさを取り戻す裏ワザ、安全においしく作るコツをご紹介します。
イーストフード・乳化剤は危険?不使用の菓子パンなら安心か
【管理栄養士が解説】「イーストフード不使用」「乳化剤不使用」などの記載された菓子パンを、コンビニやスーパーなどでよく見かけます。これらの表示を見て、イーストフードや乳化剤入りのパンは危険で、体に悪いと考える人も少なくないかもしれません。 これらの添加物の中身と役割、実際の体への影響、危険性・安全性について解説します。
パイナップルで舌が痛い!ピリピリしびれる原因と治し方
【管理栄養士が解説】パイナップルを食べたら、舌がピリピリと痺れて痛みが出た! 原因は、パイナップルに含まれている「ブロメライン」。ピリピリの治し方や、痛みを回避する方法をご紹介します。
Q. 太っているのは悪いことですか? 体型について色々言われたくありません
【管理栄養士が解説】太っているのは悪いことでしょうか? 人の見た目をとやかく言う「ルッキズム」の問題や、それぞれの体型を肯定的に捉える「ボディポジティブ」の流れもありますが、健康を考えると注意すべき点もあります。わかりやすく解説します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら