すずき やよい
マネー関係の雑誌や書籍の編集者として活躍。自分の経験から「お金に弱い人」の心理を知りつくす。「お金を貯める第一歩」を踏み出したい初心者に向けて、押さえておきたいマネーの基礎知識を発信します。
65歳まで働かなくてはいけない時代がやってきた!
60歳で定年を迎えても働き続ける人が増えています。もちろん、いまや60歳はまだまだ若いということもありますが、現実的なことをいうとすべての人が公的年金の受給開始年齢は65歳になる時代が目の前まで来ているからです。
1年で100万円貯めるには毎月いくら貯金すればいいの?
1年で貯金100万円を達成したい!貯蓄の基本は、やっぱり積立。毎月の積立額をいくらにすればいいのか、最初の目標金額から積立額を逆算して決める作戦を考えてみました。また、毎月積み立てしたい目標額に足りないときの方法もご紹介します。
給料日前にお金が足りない!どうする?
給料日前に使えるお金がなくなってしまう人もいるでしょう。予定外の支出があったり、ちょっとムダ遣いしてしまったり……。給料日までお金が足りない!とあわててしまいますよね。そんな時にカード払い・リボ払いや借金に頼り一時しのぎするのは厳禁です。給料日前に使えるお金がないというピンチを乗り切る知恵、食費節約や交際費の節約などで日頃から心がけておきたいことを紹介しましょう。
小銭貯金が「貯まらない人」にオススメな5つの理由
お財布の中から小銭を少しずつ貯めていく「小銭貯金」。500円玉貯金や毎日貯めると6万6795円になる365日貯金など、方法によって貯まる金額にも差があります。どんな方法でもいいので、とにかく始めてみましょう。メリットについて解説します。
確定申告書には本人と扶養家族のマイナンバーが必要
マイナンバー制度がスタートして3年余り。最初の1年と違い勤務先への提出が終わっているため、もうマイナンバーの存在を忘れかけているかもしれません。しかし確定申告を行う際には、毎年、申告する人はもちろん扶養対象の親族についても記入が必要です。申告書への個人番号の記入箇所など、2019年(平成30年分)の確定申告書の作成・提出で必要になるマイナンバー情報を確認しておきましょう。
個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)とは?
公的年金や退職金だけをあてにして、老後生活をするのは難しい時代になってきました。そこで現役時代から老後に向けて自分で積み立てをする、私的年金の公的制度が個人型確定拠出年金i「iDeCo」(イデコ)です。利用を検討する前に、まずは税制のメリットなど制度の概要を正しく知っておきましょう。初心者向けに解説します。
物欲に勝ってお金を貯める!5つの作戦
お買物は楽しい!季節が変わったら新しい洋服が欲しいし、もちろん靴やバッグだって……。だけど、それではお金は貯まりません。そこで物欲が旺盛なアナタでも、ちょっと頑張ればお金を貯金に回せる作戦を考えました。
お金が貯まる人になりたいなら、まずは家の片づけから
最近「収入は少し増えたけどモノの値段が上がったせいか、ますます家計が厳しくなった」という声をよく聞きます。買い物など日常生活の節約では物価上昇に対抗できなくなっているいま。本当に節約をしてお金を貯めたいと考えるなら、まずやるべきは「家の片づけ」なのです。
老後破産しないため50代までにやるべき5つのこと
老後破産をしたり、下流老人にならないためには早めの準備が欠かせません。では、そのためにはどうしたらいいのでしょう。50代になったら、これだけは最低やっておきたい5つのことを紹介します。
「お金が貯まらない人」のやりがちな5つの習慣
お金が貯まる人に共通する習慣があるように、お金が貯まらない人にも、なぜか共通する行動パターンがあります。「それってワタシのこと?」と思うあなた。あなたはきちんと貯金はできていますか?
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら