高橋 真生

子育て・教育ガイド高橋 真生

たかはし まい

子育て・教育ライター、学びと読書のアドバイザー。教員・図書館司書・絵本専門士の知識と経験をいかして、学習支援・読書支援を柱にした「学びの楽しさ」を、さまざまな角度から発信しています。

ガイド記事一覧

  • 赤ちゃん・幼児と読みたい!クリスマス絵本10選

    赤ちゃん・幼児と読みたい!クリスマス絵本10選

    赤ちゃんから幼稚園・保育園に通うお子さんと、クリスマスに読みたいおすすめ絵本をご紹介します。クリスマスプレゼントにもおすすめです。

    掲載日:2017年12月10日絵本
  • 子供の抜けた乳歯の保管方法とケース選び

    子供の抜けた乳歯の保管方法とケース選び

    子供の 抜けた乳歯の保管方法とケース選びについて解説します。かつては投げていた抜けた子供の歯を、保管するご家庭が増えています。歯を入れる乳歯ケースは、今や出産祝いとしても人気のアイテム。乳歯の残し方や、乳歯ケースを選ぶポイントをご紹介します。

    掲載日:2017年10月28日子供の行事・お祝い
  • 失敗ナシ! 子どもと贈る敬老の日のプレゼント

    失敗ナシ! 子どもと贈る敬老の日のプレゼント

    感謝をこめてお祝いしたい敬老の日。人気のプレゼントや押さえておきたいマナーなどをまとめました。

    掲載日:2017年09月13日子供の行事・お祝い
  • おもちゃ作家佐藤蕗さん流!好きを極める図鑑活用法

    おもちゃ作家佐藤蕗さん流!好きを極める図鑑活用法

    おもちゃ作家佐藤蕗さんに、思わず図鑑を開いてみたくなるような図鑑の読み方と遊び方について伺いました。図鑑を買ったものの全く使っていない、使い方が分からない、という方、必見です!

    掲載日:2017年09月12日図鑑
  • 2歳児・幼児にオススメの人気絵本10選

    2歳児・幼児にオススメの人気絵本10選

    2歳児・幼児にオススメの人気絵本とは?2歳頃のお子さんと一緒に読んでいただきたい絵本をご紹介します。イヤイヤやトイレトレーニングなど、ぶつかりやすいお悩みも、絵本を読めば心がスッと軽くなるはず!

    掲載日:2017年08月05日絵本
  • 1歳児赤ちゃんにオススメ!人気絵本10選

    1歳児赤ちゃんにオススメ!人気絵本10選

    1歳の赤ちゃんにおすすめの人気絵本をご紹介します。大きな成長の見られる1歳児。かわいい盛りとはいえ、疲れたり悩んだりする保護者の方も多いもの。そんなときに赤ちゃんとの時間を上手に楽しむ絵本をご紹介します。

    掲載日:2017年07月22日絵本
  • 幼児向け英語つき図鑑「まどあけずかん」の人気に迫る

    幼児向け英語つき図鑑「まどあけずかん」の人気に迫る

    幼児向け英語つき図鑑でオススメは何?大人気「小学館の図鑑NEO」から英語つき図鑑まどあけずかん」が登場しました。その人気の秘密に迫ります。

    掲載日:2017年07月15日図鑑
  • 端午の節句に「桃太郎人形」を飾るのはなぜ?

    端午の節句に「桃太郎人形」を飾るのはなぜ?

    代表的な五月人形の一つである桃太郎人形。でもなぜ、端午の節句に桃太郎のお人形を飾るのでしょうか? 昔話「桃太郎」の秘密や、桃太郎人形にこめられた願いや意味をご紹介します。

    掲載日:2017年05月04日子供の行事・お祝い
  • 小学生向け図鑑の選び方!人気4シリーズ徹底比較

    小学生向け図鑑の選び方!人気4シリーズ徹底比較

    入学・進級祝いにも人気の、小学生向けの図鑑の選び方について解説します。人気の図鑑シリーズ、「NEO」「MOVE」「LIVE」「WONDA」の注目ポイントを、出版社の方にお聞きしました。お気に入りのシリーズを見つけてください!

    掲載日:2017年04月03日図鑑
  • 図鑑NEO『花』で学ぶ、植物図鑑の使い方・選び方

    図鑑NEO『花』で学ぶ、植物図鑑の使い方・選び方

    花の知識がないとひき方が分からないという声の多い植物図鑑。人気の図鑑シリーズNEOの『花』を例に、ひき方・選び方を見ていきましょう。同シリーズ『花』と『植物』の違いもご紹介します!

    掲載日:2017年03月11日図鑑
  • 前のページへ
  • 1
  • 9
  • 10
  • 11
  • 14
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら