まつもと まさのり
司法書士試験に5ヶ月で合格した超短期合格講師
5ヶ月間の短期学習で司法書士試験に合格。独自の合格方法論を指導するため、現在、辰已法律研究所にて講師を務める。
司法書士試験、独学?予備校?―メリットとデメリット
司法書士試験を目指すにあたって、独学と予備校どちらがよいのかということを、双方のメリット・デメリットを中心に考えていきます。
司法書士試験と行政書士試験、どっちから受けるべき?
司法書士と行政書士の2資格を取得したいとお考えの方に、私は難易度が高いと言われる「司法書士試験」の合格を先に目指すことをお薦めしています。この一見非常識な提案をする理由を、2つの試験の難易度や近年の特徴からご説明します。
基準点発表!平成27年度司法書士試験【データで分析】
平成27年8月10日(月)、平成27年度司法書士試験の択一の基準点などが発表されました。発表された基準点も入れた様々なデータを示します。また、気になる記述の基準点の予想もします。
平成27年度司法書士試験を総括【午前択一・午後択一】
7月5日(日)に平成27年度司法書士試験が行われました。この記事では、「午前択一」「午後択一」について、科目ごとに今年度の難易度や特徴を振り返っていきます。
「個人事業主」と「法人」って、そもそも何が違うの?
「個人事業主」と「法人」の違いは、売上で決まるわけでも、従業員の数で決まるわけでもありません。「登記をしているか、していないか」で決まります。では、個人事業主と法人を分ける「登記」とはなんなのでしょうか。
司法書士試験講師が厳選!知的好奇心を満たす「学者本」
学者本というと、難しくてとっつきにくいイメージですが、法律の学習経験がある方にとっては読みやすいものもあり、学者が書いているだけあって知的好奇心をくすぐるものが多数あります。それらを司法書士試験の試験科目ごとに紹介します。
司法書士とのダブルライセンス(行政書士など)
司法書士資格とのダブルライセンス(司法書士と宅地建物取引士『通称:宅建』、税理士、土地家屋調査士、行政書士)について、業務上のメリットや試験勉強の共通範囲、難易度などをご説明します。
司法書士の顧客獲得 Facebookで人間関係を掘り起こす!
Facebookをプライベートでしか使用していない方も多いと思います。しかし、Facebookは「人間関係の掘り起こし」に使えます。そこから司法書士事務所の顧客にどうつながっていくのかをご説明します。
司法書士事務所の顧客獲得のためのホームページ活用法
司法書士試験合格後、開業してお客さんはくるのかという不安は多くの方が持っていると思います。そこで、この業界ではまだ競争の少ないホームページで司法書士事務所の顧客を獲得する方法についてご説明します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら