大関 暁夫

組織マネジメントガイド大関 暁夫

おおぜき あけお

東北大学卒。横浜銀行入行後、支店長として数多くの企業の組織活動のアドバイザリーを務めるとともに、本部勤務時代には経営企画部門、マーケティング部門を歴任し自社の組織運営にも腕をふるった。独立後は、企業コンサルタントの傍ら上場企業役員として企業運営に携わる。

ガイド記事一覧

  • ベロマークの意味とは?ストーンズに学ぶブランド戦略

    ベロマークの意味とは?ストーンズに学ぶブランド戦略

    今回は組織のブランド化の話です。企業価値を高めるブランド化には様々な手法がありますが、ここに参考事例として取り上げるのは、世界的ロックバンドのローリング・ストーンズ。結成から既に50余年。「継続は力」とは言え、常に第一線でスーパースターの座を維持してきた陰には、巧みに仕組まれた彼らのブランド戦略があり、企業も彼らから学ぶところは多いのです。

    掲載日:2014年09月18日マネジメント
  • 富裕層の違い? シティバンク撤退にみる日本的事情

    富裕層の違い? シティバンク撤退にみる日本的事情

    シティバンク銀行が日本での個人業務から撤退するというニュースが、衝撃的に報じられました。海外では個人取引に圧倒的な定評をもつ同行が、日本でなぜ撤退を余儀なくされたのか。日本特有の事情がそこにはありました。企業のマーケット拡大を標榜した国際戦略が陥りやすい失敗について、他の事例も参照しながら解説します。

    掲載日:2014年09月18日マネジメント
  • 予備校から不動産業へのシフトか 代ゼミの強みとは?

    予備校から不動産業へのシフトか 代ゼミの強みとは?

    代々木ゼミナールの7割閉校というニュースは、同社が受験産業一辺倒から不動産ビジネス併業へシフトするという、いわゆる業種拡大の流れがその裏にあったようです。業種拡大やその先にある事業転換は、ビジネスに栄枯盛衰がつきものである限りマネジメントにとって企業継続のカギを握る存在であると言えます。今回は、業種拡大や業種転換のあり方と自社の強みを分析することの重要性について、実例をもとに検証します。

    掲載日:2014年08月29日マネジメント
  • コンプライアンス危機 減らぬ情報漏えい問題を考える

    コンプライアンス危機 減らぬ情報漏えい問題を考える

    社会的な組織である以上、企業はその公的な責任から逃れることができません。今、ベネッセの個人情報漏えい問題が世間を賑わしています。これにとどまらず、個人情報の漏えいは折に触れてニュースになっています。一向になくならないこの問題から企業マネジメントで求められるコンプライアンスとは何か、考えてみます。

    掲載日:2014年08月03日マネジメント
  • 期限切れ肉加工が示唆するファーストフードの限界点

    期限切れ肉加工が示唆するファーストフードの限界点

    日本マクドナルドなどの仕入れ先である中国の加工会社が、使用期限切れの肉を使っていた件は、飲食業界に大きな衝撃を与えました。日本を代表する大手飲食業が、なぜ消費者を大きなリスクにさらすような戦略をとってしまったのか。コストリーダーシップ戦略の限界という観点から解説します。

    掲載日:2014年07月30日マネジメント
  • 日本サッカー協会が後任監督選びの前にすべきこと

    日本サッカー協会が後任監督選びの前にすべきこと

    日本代表チームの後任監督人事が早くも取り沙汰されていますが、後任監督選出を含め日本サッカー協会が今取るべき組織運営のあり方を、同協会を企業組織として置き換えることでマネジメントの立場から解説してみたいと思います。

    掲載日:2014年07月23日マネジメント
  • サッカー日本代表、早過ぎる敗退に学ぶマネジメント論

    サッカー日本代表、早過ぎる敗退に学ぶマネジメント論

    サッカーのワールドカップ・ブラジル大会は、0勝2敗1分で日本代表チームのグループリーグ敗退が決まりました。大会前の下馬評では決勝トーナメント進出は確実と言われながら、結果はグループ最下位という惨敗。その原因はどこにあったのか。競技としての専門的な観点は抜きに、組織として大会に臨むマネジメント戦略的な観点から分析してみます。

    掲載日:2014年06月25日マネジメント
  • ガバナンス3要素から分析 組織「理研」の問題点とは

    ガバナンス3要素から分析 組織「理研」の問題点とは

    STAP細胞問題に揺れる理研。同社の改革委員会は調査報告書をまとめ、抜本的改革を求める提言をしました。その中で理研および発生・再生科学総合研究センター(CDB)は「ガバナンスに問題あり」と厳しく糾弾されています。ここに使われたマネジメント用語「ガバナンス」とは何か。理研にはどのような問題があったのか。実情検証を交えて解説します。

    掲載日:2014年06月20日マネジメント
  • 3つの基本戦略で紐解くサムスンVSシャープの戦い

    3つの基本戦略で紐解くサムスンVSシャープの戦い

    組織マネジメントの中核をなす戦略の策定において、競争優位を勝ち取るための3つの基本戦略の解説をします。実例として、特に様々な面で抜きつ抜かれつの競争が激しい家電業界にスポットをあて、韓国企業サムスンと日本企業シャープの戦略を具体的に取り上げながら、戦略の違いとその成否を見ていきます。

    掲載日:2014年05月21日マネジメント
  • 理研にみる分権管理「責任」「権限」バランスの重要性

    理研にみる分権管理「責任」「権限」バランスの重要性

    組織の拡大に伴う分権管理を考えるとき、「責任」と「権限」のバランスのとれた下位委譲の実現は、健全な組織運営をおこなっていく上で不可欠な問題になります。「責任」と「権限」のバランスが崩れるといかなる事態に陥るのか、昨今STAP細胞で話題を集めている理研を例にとりながら解説します。

    掲載日:2014年04月28日マネジメント
  • 前のページへ
  • 1
  • 6
  • 7
  • 8
  • 10
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら