にのみや きよこ
家庭科教師のときに「家計管理」を生徒に教えていたものの、主婦時代には赤字家計に転落!『金持ち父さん 貧乏父さん』を読んで、幸せになるため、夢を叶えるためにはお金が大事だと痛感。節約や貯蓄、投資の重要性に目覚め、FPの道に。赤字家計を脱出した自分の体験から、節約や家計簿についてのアイデアを発信します!
年収1000万円でも貯蓄ができない5つの理由
世帯年収が1000万円を超えてくると、日々の生活にゆとりは出てくるものです。しかし、それでもお金を貯められない人は大勢います。高年収なのに、貯金ができていない家計には5つの理由があります。
塾代・夏季講習の費用を「投資」にするためのポイント
教育費の中でも塾代は高額になりますので、しっかりと子どものための「投資」にしていきたいものです。塾代はいくらまで出せるのか?考え方をお伝えします。子どもに明確な目標があり、それを成し遂げる為の習い事ならば、子どもは一生懸命に取り組みます。そんな子どもの姿を見て一生懸命にならない親はいませんので、結果的に得るものは大きくなり「投資」となるのです。
貯蓄がすぐ10万円増える!節約家計簿のつけ方
家計簿を始めよう!と思った時に、ノートがいいのか?アプリがいいのか?節約効果が高まるのか?一生続ける必要があるのか?……など色々と悩ましく思うことはあるでしょう。今回は節約して貯蓄を増やす家計簿との付き合い方をお伝えします。
家計費節約には「買わずにレンタル」も有効
マイホームや車のような大きな買い物も、普段の小さな買い物も、欲しいと思ったものすべてを所有することは不可能でしょう。マイホーム、車、の生涯コストは高くつきます。また、海外旅行時の大型スーツケースや海外用プラグなどは、レンタルを利用すれば安く済む場合も多々あります。あえてお金を出してでも所有すべきか、レンタルでも十分なのか、考えるヒントをご紹介します。
老後破産をしない!親子で注意するお金のコツ8つ
家計管理の方法も時代に合わせて変えていく必要があります。しかし、全てを自分の力で賄うことは大変です。経済的自立をしたうえで、親や祖父母といった家族間でお金を流すことも考えていきましょう。
賢い大人は知っておきたい「ローン」との付き合い方
大人になると借金は身近なものになります。ではお金を借りる時の「審査」や「金利」はどのように決まるのでしょう。また、お金を借りる時にはどんなルールがあるのでしょうか。ここでは賢い大人としての知っておきたいローンとの付き合い方をお伝えします。
家計管理は夫婦のどちらがやるべき?
夫婦の財布のひもはどちらが握るのか?新婚時にはこういった話し合いも必要でしょう。どちらが家計管理をしたとしても、やはり夫婦でお金のことはいちいち確認し合うことが基本的な姿勢です。
「とことん節約生活」への挑戦で、家計は強くなる
家計管理のひとつのツールである「節約」。この節約をとことんやってみて、思い切って「生活のレベル」を下げてみることで家計は進化するのをご存じでしょうか。生活レベルを徹底的に下げるという荒療治も、なかなか面白い発見があります。ストレスなどの副作用はありますがそれを乗り越えてみたら、家計はうんと強くなること間違いなしです。
就職か?起業か?主婦の社会復帰を決める方法
家庭に事情によって、主婦の働き方は様々でしょう。どんな事を考慮しながら、仕事を選んでいけばよいのか、就職と起業のそれぞれの面からお伝えしていきます。
将来後悔しない住宅ローンと教育費のバランス
そろそろマイホームを、と思ったら必ず考えて欲しいのが住宅ローンと将来の教育費とのバランスです。後悔しない資金計画のポイントをお伝えします。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら