犬
犬の健康管理・病気・去勢・避妊(3ページ目)
愛犬の健康診断と健康チェック、動物病院のかかり方、去勢と避妊、薬の飲ませ方、予防接種(ワクチン)などについてご紹介します。ふだんから健康チェックをしておきましょう。
記事一覧
“愛犬の健康管理”まずは何から始める?【入門編】
ガイド記事いちかわ あやこかわいい愛犬が一日でも長く“健康的に”一緒にいる為には、健康管理が必要です。家庭で、毎日気楽に続けて行ける健康チェック、入門編です。まずは体型をチェック!腰の部分にくびれがあれば理想体型誰にでもできる健康管理は体型チェックです。体重だけでは太っている、痩せているを判断できません。犬種ごとの平均体重は...続きを読む
手作り犬ごはんに使える!100円ショップの優秀商品
ガイド記事いちかわ あやこ「愛犬の為にごはんを作ってあげたいけど、時間がなかなか取れない…」といったお悩みには、“作り置き”が便利です。人間の食事も、毎日完璧に作ろうとしていたら疲れてしまうもの。作り置きは冷蔵庫、冷凍庫を上手に利用するのがコツです。作り置きに便利なグッズが100円ショップにも沢山販売されています。時間短縮に...続きを読む
犬の手作りごはんが不健康を招く⁉︎ 自己流管理の落とし穴
ガイド記事いちかわ あやこ犬の手作りごはん、自己流管理の落とし穴犬の手作りごはん、自己流管理の落とし穴健康管理や愛情表現などの理由で、愛犬のごはんを手作りされる方がとても多くなりました。その反面「仲良しの犬友達がブログにアップしていたから」「流行ってるから」「健康に良いって聞いたから」のように“なんとなく”で作っている方も多...続きを読む
犬に野菜は必要か? 体に必要な野菜の栄養素
ガイド記事いちかわ あやこ犬に野菜は必要か?野菜に含まれる代表的な栄養素3選わんちゃんの身体にも野菜の力は必要です!愛犬のごはんを日々作っている飼い主さんだけに限らず、ドッグフードのトッピング、おやつ代わりとして野菜を取り入れている方も多いのではないでしょうか。「野菜は、ダイエット中のわんちゃんの食事量のカサ増しにしかならな...続きを読む
寒さが増した時期に、犬との暮らしで気を付けたいこと
ガイド記事大塚 良重寒さが増す冬の時期に、犬との暮らしで考えておくべきことは?猫と違って、寒さに強いイメージのある犬ですが、いくつか気をつけるべきポイントはあります冬本番、「犬はよろこび庭駆け回り……」という雪と戯れる犬の姿を表した童謡がありますが、寒い時期には強そうに思える犬たちにも、実は気をつけたいこともあるのです...続きを読む
犬にも腸内環境!?腸を労る食習慣、3つのポイント
ガイド記事いちかわ あやこ腸内環境と健康は大きな繋がりがあります。昨今では、腸内環境を整えることが健康に繋がるという事が頻繁に取り上げられています。その理由としては、全ての免疫細胞の約60%が腸に存在していること、生物の身体は、腸から作られると言われているからです。腸には、健康維持や老化防止などに影響がある“善玉菌”、身体に...続きを読む
犬が下痢をしたときの食事は?治すために与えるご飯
ガイド記事いちかわ あやこまずは原因を考えてみましょう。お腹を壊しやすい体質のわんちゃんもいますが、食事内容が急に変化した、引っ越しや季節の変わり目などの環境の変化、飼い主さんのストレスを受け取ってしまった、など「お腹を壊した」という事だけでも、色々な原因が考えられます。同じ事を繰り返さない為にも、まずは原因を考えて、生活全...続きを読む
犬の車酔い対策とポイント5選!慣れる・治ることもある?
ガイド記事大塚 良重犬の車酔いは治せる?愛犬は車に慣れることができる?愛犬の車酔いは治せる?犬の車酔い対策犬連れでの旅行やドライブの他、動物病院やドッグサロンへ行くにも車があると便利です。車を持っている人であれば、犬を乗せる機会も多いことでしょう。ところが、愛犬が車に酔うようではそれも叶いませんよね。犬の車酔いは治せる...続きを読む
夏の散歩不足で太ってしまった!愛犬のダイエット方法
ガイド記事いちかわ あやこ「欲しがるから」と、何も考えずに食事やおやつを与えていませんか?夏の暑さで思うように散歩が出来ず、運動不足。散歩が出来なくて申し訳ないから、罪滅ぼしのおやつ……。これらが重なって、夏の間にわんちゃんが太ってしまうことがあります。太っていると、心疾患や生活習慣病、関節などの病気を引き起こしやすくなって...続きを読む
犬の身体は乾いている!? 水分補給で健康管理をしよう
ガイド記事いちかわ あやこ犬の身体の半分以上は水分!水も大事な栄養素です。人間だけに限らず、わんちゃんの身体も60~70%は水分です。このうち10%を失うと健康に悪影響が、10%以上を失うと数日で生命が危険になる可能性があります。この水分は、ただ身体に存在しているだけではありません。食事から取り入れた栄養素を運んだり、身体を...続きを読む