家計簿・家計管理
家計管理の関連情報(4ページ目)
家計管理に役立つ専門家の記事を集めました。
記事一覧
電気料金のクレジット払いにちょっと待った!
ガイド記事西村 有樹料金1万800円を目安に支払方法を決めよう「一人暮らしで不在にしがち」「夫婦共働きで昼は外出」…といったご家庭の場合、電気料金が1万円を下回るケースも。その場合、クレカ払いは損になるかも!?クレジットカードの還元率に注目が集まっています。消費税で8%取られる分、少しでも還元率の高いカードで買い物をし...続きを読む
節約心をずっと保てる「週間家計簿」のススメ
ガイド記事川崎 さちえ家計簿を1週間単位でつける家計簿をつけるとき、多くの人は月単位で計算していますが、私は1週間単位でお金の管理をしています。たとえば、1ヶ月の食費の予算が4万円であれば、1週間は1万円というように、細かく区切ってしまうのです。光熱費などは細かい数字が出ないので月単位でいいのですが、雑費なども週単位で計...続きを読む
節約の根本「買い物に行かない」にチャレンジ!
ガイド記事川崎 さちえ「買い物に行かない」という発想相変わらず「節約」が生活のテーマになっていて、たくさんの方法が紹介されています。いかに安いものを買うのか、お得に買うのかが着目点なのですが、肝心な部分が抜けてしまっているように思います。それが「そもそも、買い物に行かなければいいのではないか」という考えです。誤解のないよ...続きを読む
ETC割引の活用で高速道路をオトクに活用!
ガイド記事西村 有樹ETC利用=無条件割引ではありません!割引が少なくなったとはいえ、普段長距離を運転する人はもちろん、たまにしか運転しない人も車載器、ETCカードを準備しておきましょう。レンタカーもETC付きのほうがオトク以前はETC利用で割引が適用となりました。しかし「平日朝夕割引」などETCマイレージサービスに登...続きを読む
貯蓄ゼロから脱出するための第一歩とは?
ガイド記事福一 由紀貯蓄ゼロからの脱出のためには、収入と固定支出を知る貯蓄ゼロの世帯がなかなか減りません。貯蓄ゼロ世帯が16.1%(2021年1月に発表された金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査(二人以上世帯)」)と、これはオールアバウトで別のガイドさんが書いているように大変な問題です。貯蓄がゼロだといざ...続きを読む
50代に忍びよる「家計クライシス」にご用心!
ガイド記事豊田 眞弓ごく一般的な50代家計に、迫る危機!?よく25歳は「お肌の曲がり角」といわれますが、50歳は「家計の曲がり角」といえそうです。老後を見据えた準備をするため、50代で家計のギアチェンジができるかどうかが、セカンドライフの充実度を左右するといっても過言ではありません。危機が見えてからでは遅い。見える前に...続きを読む
お金が貯まらない人へ。浪費タイプ別!出費削減計画
ガイド記事福一 由紀まずは、1カ月間の出費を調査してみよう収入が伸び悩み、税金や社会保険料の負担が重くなっています。手元のお金を増やすには、出費を抑えるのが一番。それも、何も残らない浪費を減らすことです。でも、なぜか知らないうちにお金がなくなる人は、何に浪費しているかが分からず対策のしようがありません。今回は、そんな方...続きを読む
我が家の家計は大丈夫? 年に一度の家計決算
ガイド記事村岡 里香新年を機に家計の全体像を把握しよう景気低迷がつづく中、来年の家計に不安を感じる人は多いのではないでしょうか。いったいどれくらい節約すればいいの?など漠然とした不安は、家計の全体像をきちんと把握していないことから生じる場合が多いもの。そこで新年を迎える前に家計を決算してみることをお勧めします。実態を把...続きを読む
貯金が増える!「レシート見直し」で家計改善
ガイド記事福一 由紀レシートをとにかく保存して支出を把握する家計改善には家計簿をつけて家計の現状を把握すること。とはいっても、家計簿をつけるのは大変。そんな時には、レシートを見直すだけでも効果が期待できます。レシートはお金を使った記録です。買い物の日時はもちろん、商品名なども記入されています。いつ何を買ったのかが一目瞭...続きを読む
お金も時間も体力も!節約できるお買い物術
ガイド記事氏家 祥美暑い夏。毎日の食材や生活雑貨を炎天下で買って持ち帰るのは、かなりの重労働です。疲れ果てて、余計なスイーツを買いこんだり、カフェで一休みしたり、高価な栄養ドリンクを飲んでいては、底値で買い物をしても努力が水の泡となってしまいます。送料無料、留守宅OK、いまどきのネットスーパー買い物で体力消耗していませ...続きを読む