住みたい街 首都圏
住みたい街 関東 関連情報(3ページ目)
関東の住みやすい街選びの関連情報をまとめました。自分に合った街の見分け方や危険な街の見分け方、生活利便性の高い街、子育てにおすすめの街などの紹介に加え、人気の街ランキングも。
記事一覧
さいたま市民がスパゲティ好きなワケ
ガイド記事中川 寛子水戸で納豆、宇都宮で餃子、さいたまでスパゲティ?ベーコン、ブロッコリーもさいたま市の消費量は日本一。これぞ、ザ・さいたま市パスタ!総務省統計局が毎年行っている家計調査に、都道府県庁所在地でよく食べられているもののランキングがある。見てみると水戸で納豆、宇都宮で餃子など、ご当地名物はやはりご当地で食べ...続きを読む
Yes/No診断!あなたの「新しい街」適応力
ガイド記事中川 寛子あなたの「新しい街」適応力は?春は住替えの季節。新居に引っ越した、あるいはこれから引っ越すという方も多いでしょう。そこで、ここではあなたの新しい街への適応力をチェック。どうせなら、新しい街での生活にすばやく適応、楽しい毎日を送れるようにしましょう。駅から新居までの地図が正確に書ける続きを読む
少子化で郊外お屋敷街の没落が始まる?!
ガイド記事中川 寛子少子化、高齢化は街を変えます。これから10年、20年後に影響しそうな、現時点での変化を見ていきましょう。少子高齢化の影響が大きいのは同年代が多い、住宅だけしかない街=お屋敷街ニュータウンに限らず、30年代、40年代の公的住宅は車社会にも女性の社会進出も予想せずに建設。味気ない外観が並ぶ少子高齢化で住...続きを読む
「東京コンプレックス」克服は住む場所選びから
ガイド記事中川 寛子東京生まれ、東京育ちにだって、東京コンプレックスはある表参道の街並みのキレイさは東京の魅力のひとつ。東京生まれの東京育ちでも、東京にはコンプレックスがありました。生まれた馬込はまだしも、私が育った当時の練馬区大泉学園は東京のど田舎。西武池袋線の車内は板張りで、我が家の近所には牧場などもありました。し...続きを読む
理由は江戸時代に。金持ちはナゼ高いところに住む?
ガイド記事中川 寛子杉並区は浜田山に住んでいる友人がいます。人気の住宅街、一般にはそれだけで羨ましいのに、彼女いわく「同じ浜田山でも神田川沿いと高台じゃ、ちょっと違うのよ」。もちろん、高台のすべての家が豪邸というわけではありませんが、豪邸率が高いのは高台。ゴージャスなマダムが生息するのも高台。では、どうして、お金持ちは...続きを読む
御殿山、代官山から田園調布、成城学園へ 歴史が語る、お屋敷街の系譜
ガイド記事中川 寛子一言でお屋敷街といっても明治末にすでに貴族の邸宅地だった街もあれば、大正以降に計画的に開発された街もあります。その街の歴史と成り立ちから、街の雰囲気、住宅の特徴などを見ていきましょう。歴史あるお屋敷街は山、台などの地名のつく高台に立地目黒区青葉台。渋谷から、池尻大橋から、代官山から、いずれの駅からも...続きを読む
東京スリバチ学会と地形を感じて歩く
ガイド記事中川 寛子そもそも、スリバチって何だ?2002年から活動しているという東京スリバチ学会。同学会が定義づけるスリバチとは「台地に低地が谷状に切れ込み、3方向が斜面に囲まれたような形状の地形になっている場所のこと」。非常に大雑把に言うと、東京の地形は山の手の台地と下町の低地、さらにその台地の中に河川が刻んだ谷から...続きを読む
鎌倉で着物散歩。着物で歩いて楽しい街の条件は?
ガイド記事中川 寛子着物で歩いて楽しいのはヒューマンスケールな街由比ガ浜大通りからかいひん荘へ向かう細い路地を抜けるといきなり現れたのが江ノ電の線路。通常の電車と違い、生活に密着した路線であることが分かる浅草、谷根千などの下町に鎌倉、神楽坂など、着物姿が似合うイメージのある街を並べてみると、共通項があることが分かります...続きを読む
街歩きのお供にご朱印帳はいかが
ガイド記事中川 寛子寺社を知ると街の歴史が分かる意外な場所に由緒ある寺社も右は佐渡の妙宣寺、左は神田明神のご朱印。神社の場合には神社名が記されるのが一般的。授与に際しては300円ほどを納めるご朱印の起源には諸説ありますが、有力な説は寺院に納経(写経を納めること)した際の受付印だったというもの。神社もそれに倣い、やがて、...続きを読む
いくつ読める? 23区難読地名50連発
ガイド記事中川 寛子古い言葉に由来する地名です!比丘尼、雑色、請地、塗師……練馬区比丘尼。白子川にかかる橋の名で、関越自動車道の練馬インター近くの地名まずは、今では使わなくなった、あるいは一般的ではなくなった職業・役職やモノ、言葉などが使われている地名を見ていきましょう。個人的に難易度が高そうと思うのはこれ、練馬区比丘...続きを読む