オーストリア
ウィーンの観光
「音楽の都」と呼ばれるオーストリアの首都ウィーン。観光名所・おすすめスポットをご紹介します。
記事一覧
-
初心者でもわかる!憧れのウィーンオペラ座基礎知識
音楽の都ウィーンで音楽鑑賞を!ウィーン国立バレエ団のオルガ・エシナとヴラディミール・シショフ(Copyright Wiener Staatsoper/Michael P?hn)ウィーンはまるで空気のように音楽がすみずみまで息づく街。毎夜どこかでクラシックコンサートにオペラにバレエ、季節によって...続きを読む
-
モーツァルトの史跡を巡る!ウィーンのおすすめ一日旅
午前中は「モーツァルトハウス・ウィーン」へビリヤード台が置かれるなど、モーツァルトが著名人たちと交友関係を深めたとされるプレイルーム?Mozarthaus Vienna/David Petersモーツァルトファンをはじめ、クラシック音楽愛好者に真っ先におすすめしたいのが「モーツァルトハウス・ウ...続きを読む
-
クリムトの傑作絵画『接吻』とベルヴェデーレ宮殿
救国の英雄が築いた、ベルヴェデーレ宮殿北側の庭園から眺めたベルヴェデーレ宮殿上宮の様子ベルヴェデーレ宮殿はウィーン3区にある壮麗なバロック式宮殿で、現在は美術館として一般開放されている上宮・下宮二対の宮殿と、噴水や花壇の美しい庭園群から成り立っています。規模こそ世界遺産のシェーンブルン宮殿には...続きを読む
-
白馬のワルツが圧巻!世界最古のスペイン乗馬学校
ウィーンのスペイン乗馬学校とは馬と騎手が心技一体となって完成するスペクタクルな技?Spanische Hofreitschule/Rene van Bakelウィーンではダンスと言えばワルツ。しかし、このクラシカルな街には、ワルツを踊る白馬がいるのもご存知でしょうか。というのも、ウィーンには「...続きを読む
-
シェーンブルン宮殿の見学2018!見どころや予約方法
シェーンブルン宮殿の由来と歴史バロック庭園側から見た宮殿本殿オーストリアを訪れたら誰もが立ち寄る観光の目玉スポット、シェーンブルン宮殿。この地は中世にはカッターブルクと呼ばれた荘園で、ウィーンの森近くにあるために、16世紀頃からは歴代ハプスブルク皇帝により狩猟の館として用いられ始めました。その...続きを読む
-
ウィーン楽友協会の黄金のホールでクラシック音楽鑑賞
ウィーン楽友協会とは楽友協会の建物内には、コンサートホールの他にもウィーン・フィルのオフィス、ピアノ製造のベーゼンドルファー社、ベートーベンやシューベルトの自筆の楽譜や書類の保管された資料室などがあるウィーン楽友協会(Wiener Musikverein)とはウィーンのクラシック音楽関係者が1...続きを読む
-
ウィーン少年合唱団、天使の歌声を聞きに行こう!
世にも美しい、ウィーン少年合唱団の魅惑の歌声!ウィーン少年合唱団のユニフォームは通常の紺色のものと、式典用の白いものがある ??sterreich Werbung, Fotograf: Lammerhuberウィーンは音楽の都と称されるとおり、管弦楽団の演奏やオペラ上演を筆頭に、あらゆるクラシ...続きを読む
-
ウィーンの舞踏会
そこは夢の世界! 華麗なウィーンの舞踏会この日社交界デビューを果たすデビュタントたち(Copyritht: Wiener Philharmoniker, Foto: Richard Schuster)漆黒の燕尾服の男性にリードされて華麗にウィンナワルツを踊る、純白のドレスに身を包んだ可憐なデ...続きを読む
-
ウィーンの舞踏会とドレスコード
舞踏会により決まっているドレスコード白いボールガウンはデビュタントの女性のみ身に纏うことが許される(c)Staatsoper/Michael Pöhn毎冬1月から3月上旬にかけて、センセーショナルに開催されるウィーンの舞踏会。オーケストラの生演奏に酔いしれながらワルツを踊ったり、他の参加者のゴ...続きを読む
-
ウィーンの舞踏会用ドレスショップ・レンタルショップ
ウィーン舞踏会の衣装は、どう用意する?2013年オペラ座舞踏会の開幕を飾った、ソプラノ歌手のヴァレンティーナ・ナフォルニータとバス・バリトン歌手のアダム・プラチェッカ(コピーライト:Wiener Staatsoper/Michael P?hn)ウィーンの舞踏会とドレスコードの記事で、ウィーンの...続きを読む