夜景・イルミネーション
東京のおすすめ夜景・イルミネーション(3ページ目)
東京のおすすめの夜景・イルミネーションスポットをとっておきの楽しみ方と共にご紹介します。
記事一覧
東京で楽しめる!歴史を感じる紅葉ライトアップの穴場
ガイド記事厚東 宏枝高幡不動「萬燈会・たかはたもみじ灯路」高幡不動尊の五重塔2015年11月22日(日)、23日(月・祝)に東京都日野市の高幡不動尊と参道周辺で「萬燈会(まんどうえ)・たかはたもみじ灯路」が開催されます。高幡不動尊は、関東三大不動の1つとして古くから親しまれ、新選組・土方歳三の菩提寺としても知られていま...続きを読む
西武園ゆうえんち 花火・ビアガーデン2015
ガイド記事厚東 宏枝ビアガーデンの間近で上がる大きな花火埼玉県所沢市の西武園ゆうえんちでは、2015年は、8月1日、2日、8日、9日、13日~16日、22日、23日の10日間、花火大会(19:45~20:05)が開催されます。花火が一番良く見える観覧席は、なんとビアガーデン。ビールや食事を楽しみながら間近で花火が観賞で...続きを読む
六本木アートアクアリウムと水上ビアガーデン2014
ガイド記事厚東 宏枝六本木マイナビアクアリウムステーション都会で色鮮やかな魚が泳ぐアーティスティックな空間、「マイナビアートアクアリウムステーション」が2014年8月25日まで、六本木ヒルズのテレビ朝日イベントスペースで開催されます。熱帯魚を中心にクラゲ、金魚などが、涼しげに泳ぎます。多面体で構成された「プリズリウム」...続きを読む
デートに最適!夜景カフェ&レストラン【渋谷青山】
ガイド記事成海 まお
デートにも女子会にも使える!今、渋谷&青山で注目の夜景カフェ独自のカルチャーが育まれてきた“裏渋谷”(うらしぶや/ウラしぶ)で今、大注目のカフェ『FLAMINGO(フラミンゴ)』と『CafeBOHEMIA(カフェボヘミア)』。2013年末にオープン以来、話題を呼んでいます。艶っぽいインテリアや外国の...続きを読む
金魚が涼やか 日本橋・アートアクアリウム2014
ガイド記事厚東 宏枝5000匹の金魚が舞い泳ぐアートアクアリウム雪洞にみたてた「ボンボリウム」2013年に、50万人が来場した大人気の“アートアクアリウム”が、2014年も東京、日本橋のコレド室町5階、日本橋三井ホールで、9月23日まで開催中です。会場内は、アクアリウムアーティストの木村英智氏が、水槽や水質調整から、空...続きを読む
東京・中央区夜景 ライトアップ橋と水辺のカフェ散歩
ガイド記事成海 まお
本日の散歩コース住吉神社→佃公園→上海ダイニング(レストラン)→中央大橋→南高橋→高橋→永代橋→MilePostCafe(カフェ)→豊海橋まずは中央大橋をめざして歩きますスタートは月島の住吉神社。東京メトロ有楽町線・都営大江戸線『月島駅』6出口から徒歩約5分の場所にあります。住吉神社の鳥居の先が遊歩...続きを読む
東京タワーを眼下に眺める!六本木ヒルズスカイデッキ
ガイド記事上村 由紀子
天空の世界から望める素晴らしい夜景■スポット名スカイデッキ(六本木ヒルズ屋上)■お薦めポイント新幹線や飛行機で旅行先等から帰ってきて、「あー東京だ!」と実感するのがまるで光の渦のような夜景を見た時です。沢山の光にキラキラと彩られる美しい夜の街。そんな東京の夜景でお薦めしたいのが「遮るものはナニもない...続きを読む
世界貿易センタービル「シーサイド・トップ」の絶景!
ガイド記事村田 博之
東京タワーが目の前に見える抜群のロケーション■スポット名世界貿易センタービル展望台シーサイド・トップ■おすすめポイントJR浜松町駅を降りて、すぐの場所にある世界貿易センタービル。その40階にある展望台が「シーサイド・トップ」です。ここからは多少高いビルに遮られる所もあるものの、360度の展望が楽しめ...続きを読む
「キッテ」の屋上庭園から光の街を眺める!
投稿記事太陽が完全に沈んでしまう前のマジックアワーがおすすめ■スポット東京駅丸の内南口「KITTE(キッテ)」■おすすめポイント東京は夕方からは光の街に変って行きます。一番きれいな時間はマジックアワーです。完全に太陽が沈んでしまう前までが美しいです。東京駅丸の内駅舎が改装され、三階建てに戻されました。個人的...続きを読む
ゆりかもめの駅から見える東京タワーの奇跡的な夜景!
ガイド記事藤田 聡
隠れた名夜景スポット「テレコムセンター駅」■施設名テレコムセンター駅(ゆりかもめ)■おすすめポイント東京の夜景と言えば、今ではスカイツリーを思い浮かべる方も多いと思いますが、東京タワーの夜景も依然として独特の味があり、捨てがたいものです。特に、お台場周辺からレインボーブリッジ越しに見る東京タワーの夜...続きを読む