ハウスメーカー・工務店
ハウスメーカー・工務店の特徴(3ページ目)
ハウスメーカーや工務店の特徴や強みを紹介。ハウスメーカーや工務店の探し方やハウスメーカー・工務店で家を建てるときのメリット・デメリットを解説。
記事一覧
ヒヤリハット 危険が少ない住まいについて考える
ガイド記事田中 直輝皆さんは、「ヒヤリハット」という言葉をご存じでしょうか。これは「医療事故には至らなくても、場合によっては重大な事故に直結したかもしれないエピソードのこと」をいいます。実は住宅の中には、ヒヤリハットの原因が数多く存在し、さらに重大な事故につながるケースも存在します。今回の記事では、その具体的な事例のほ...続きを読む
夏休みにいかが ハウスメーカーの見学施設訪問
ガイド記事田中 直輝毎度まいど、申し上げることで恐縮ですが、注文住宅による住まいづくりは何もないところからスタートするもの。ですから、様々なものを参考にしながら、ことにあたる必要があります。そうした点から、「こんなイメージの住宅ができますよ」ということがわかる見学施設は、私たちにとって大変貴重ですから、是非、見学をして...続きを読む
住宅会社を見極めるポイント メンテナンスについて
ガイド記事田中 直輝どんなモノでも使う以上、必ず破損や故障、さらには汚れが目立ったりするものです。特に住宅は毎日生活する場所ですから、時間が経つと共に不具合や汚れが発生するのは避けられず、メンテナンスや補修は欠かせません。では、ハウスメーカーはそれに対し、どのような取り組みを行っているのでしょうか。今回は、あるハウスメ...続きを読む
住宅密集地における住宅の建て替えについて考える
ガイド記事田中 直輝今回の記事のテーマは、都市部の住宅密集地における住まいのあり方です。住宅密集地は個人住宅はもちろん、賃貸住宅や店舗なども含めた高度な利用が期待できる場所。一方では住宅密集地ゆえに災害時の火災などでは大きな被害が懸念される場所でもあります。そこで東京都の住宅密集地、中でも木造住宅が集まるエリアを中心に...続きを読む
2020年を見据えた次世代スマートハウス実験棟が登場
ガイド記事田中 直輝2011年のスマートハウスの登場以降、大手ハウスメーカーなどを中心に様々な技術提案が行われてきました。そして近年は、ハウスメーカーのみならず住宅以外の様々な業種とコラボレーションし新たなかたちを模索する事例も見られるようになっています。今回はその一つとして、積水ハウス、ホンダ技研工業(HONDA)、...続きを読む
被災地の住宅再建は今… 仮設住宅で阿波踊り2014
ガイド記事田中 直輝東日本大震災の発生から3年以上が経過しました。様々な報道で被災地の復興の様子が伝えられていますが、その実態はどのような様子なのでしょうか。特に、仮設住宅にお住まいの方々はどのような想いで日々をお過ごしなのでしょうか。今回の記事では、改めて被災地復興の現状についてレポートします。結論を先に申し上げると...続きを読む
住宅構造の今 木造を中心に耐震・耐火性などを考える
ガイド記事田中 直輝今回の記事は久々に住宅の「構造」に関するお話。私たちはなんとなく「家は木造がいいよね」なんて考えがちですが、本当にそうなのでしょうか。一方で、「木造住宅は火や地震に弱い」などと、防火性能や耐震性能への不安も根強くあるようです。つまり、木造住宅一つとっても、様々なモノの見方や誤解ともいえる考え方がある...続きを読む
東日本大震災から3年 都市型住宅と防災について
ガイド記事田中 直輝日本大震災から丸3年が経過しました。まだまだあの時の記憶は生々しいものがありますが、とはいえ時の経過はその記憶を徐々に薄れさせ、そして災害への備えの大切さを忘れさせてしまいます。一方で、今後は首都圏直下地震や南海トラフ地震など大規模な災害の発生が懸念されています。そこで今回の記事では、災害対策を追求...続きを読む
良い住まいを実現する決め手は「細部」へのこだわり
ガイド記事田中 直輝私は仕事柄、様々な住宅を見せて頂く機会があります。その経験上から最近よく思うことがあります。それは、施主が高く満足している住まいには共通して「細部」に対するこだわりがあるということ。今回の記事では、私が最近体験してきた二つの出来事から、では「細部にこだわる」ということはどのようなことなのか、なぜそれ...続きを読む
「地域密着」から考える良い分譲住宅~ポラスグループ
ガイド記事田中 直輝我が国ではかつて、地域の大工さん(棟梁)がその地域の実情に合わせて住まいづくりを行うという文化がありました。現在、住まいづくりのスタイルが大きく変わり、全国規模のハウスメーカーなどが有力な担い手になっていますが、しかし「地域密着」という言葉が今なお重要なキーワードとして残り、住宅供給に努力している地...続きを読む