マネープラン
子育て世代のためのマネープラン
子育て世代のためのマネープランに関する記事一覧です。
記事一覧
1年で支出が少ない月は?固定費を見直すチャンス!
ガイド記事井戸 美枝出費の少ない月には、固定費を見直すと節約効果大!6月は大きなイベントや祝日がなく、臨時の出費が少ない傾向にあります。そのため、普段どのくらいのお金を使っているか、特に毎月必ず出ていく「固定費」を知る良いタイミングといえるでしょう。固定費には、「家賃」「通信費」「保険料」「自動車関連費用」などがありま...続きを読む
パート主婦が大混乱!106万円の壁の対処法
ガイド記事氏家 祥美106万円の壁が登場して、パート主婦が大混乱しているパート主婦が大混乱している先日、「106万円の壁が始まったけれど、私の場合は大丈夫なのかな?」とパートとして働く友人から連絡がきました。103万円の壁=所得税の壁、130万円の壁=社会保険料の壁の基本的な考え方と、130万円の壁の一部が2016年1...続きを読む
知らないと損?育児・教育で国からもらえるお金
ガイド記事井戸 美枝いくらもらえる?児童手当子どもに関するもらえるお金といえば「児童手当」をご存知の方も多いでしょう。児童手当は、日本国内に住む0歳から中学生(15歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の児童のいる家庭に支給されます。2016年10月現在、支給額は以下の通りです。児童手当支給額ただし、児童手当の支給には所...続きを読む
教育資金400万円を無理なく準備する方法
ガイド記事清水 京武高校までの教育コストは月3万2000円教育資金はいつまでにいくら用意すべきか。その金額は子どもの進路によって大きく異なってきます。ここでは、もっとも一般的と言われる高校まで公立、大学は私立文系という進路を基本に考えてみます。まず、教育資金を「高校までの教育資金」と「大学資金」の2つに分けます。高校ま...続きを読む
出産でもらえるお金とは?知らないと損する給付金
ガイド記事井戸 美枝出産や育児でもらえる給付金は、申請しないともらえない?出産や育児、マイホームの購入、ケガや病気をして治療費が高額になった…など、お金がかかる場面で、国や自治体から給付金や補助金をもらえることがあります。しかし、これらは自分で申請しなければもらえないものがほとんど。そう、知らないともらえないのですね。...続きを読む
傷病手当金 給付額の計算方法 4月からこう変わる
ガイド記事井戸 美枝傷病手当金には長い歴史がある傷病手当金は、会社員が業務外での病気やケガで働けなくなり、事業主から十分に報酬をもらえなくなったときに支給されます。傷病手当金のくわしい支給要件、給付額などについては、以前の記事(http://allabout.co.jp/gm/gc/448080/)、もしくは協会けんぽ...続きを読む
サラリーマンが確定申告するべきケースとは?
ガイド記事井戸 美枝どんなときに確定申告した方が良い?基本的にサラリーマンの方は、会社が行う年末調整によって所得税が確定し、納税が完了します。しかし、医療費控除のように、年末調整で処理されないものもあります。年末調整で行われない主な控除対象となる方は、サラリーマンの方でも自分自身で確定申告を行う必要があります。余談です...続きを読む
医療費控除は家族の誰で確定申告するとお得なのか?
ガイド記事井戸 美枝医療費控除とは?確定申告をすることで所得税の一部が戻ってくる制度「医療費控除」とは、確定申告をすることで所得税の一部が戻ってくる制度です。会社員の方は、年末調整でその他の控除をすでに受けていますが、医療費の控除に関しては会社は手続きをしません。そのため、会社員の方も自分で確定申告を行う必要があります...続きを読む
パートでも税金が戻る?今から準備したい確定申告
ガイド記事井戸 美枝年収が103万円を超えなければ所得税はかからない確定申告は、1月1日から12月31日までの所得を計算し、申告・納税することです。所得税は、あらかじめ源泉徴収や予定納税という形で税金を前払いしている場合があります。したがって、確定申告は「払い過ぎた税金を精算する」という意味合いもあります。パートやアル...続きを読む
自分に介護が必要になった時、いくら必要?月平均は?
ガイド記事井戸 美枝いずれ介護が必要となるときがくる?もし自分に介護が必要になった場合どれくらいのお金が必要になるか、気になっている人も多いのではないでしょうか。自宅で暮らし続けるのか、施設に住み替えるのか、この選択によっても費用は大きく異なってきます。詳しくみてみましょう。厚生労働省によると、2016年の日本人の平均...続きを読む