大人のお金 トレーニング講座
大人のお金 トレーニング講座(5ページ目)
大切だけど難しいお金のことを人生の戦略コーチに教えてもらい一から学ぼう!
記事一覧
どれを選ぶ?株か投信かETFか
ガイド記事北川 邦弘抽象的思考が苦手な人は株へ投資とは、抽象的な世界を数字で表現しています。ですから、抽象的な思考が苦手な人や、数字嫌いの人には、とっつきにくい世界です。そこで、初心者は、どうしても分かりやすい分野から投資に入ってきます。たとえば、自分の好きなブランドの会社に出資する(株を買う)、円が高くなるか安くなる...続きを読む
都知事から学ぶ正しいお金との付き合い方
ガイド記事北川 邦弘都知事の振る舞いから学ぶお金のスキャンダルからお金との付き合い方を学ぶ東京都知事の政治資金問題で、話題沸騰の昨今です。しかし、私は思うのですが、彼を批判したり、呆れたりしているだけではダメです。私たちには、他人のスキャンダルを楽しんでいるヒマはありません。彼のお金に対する卑しい行動は、誰にでもある人...続きを読む
逃げない心で株安を乗り越える
ガイド記事北川 邦弘今こそ、投資力が問われている投資に必要な「逃げない心」投資マーケットは2015年8月から低迷を続けています。こういう時期の行動が、将来の投資成果を大きく左右します。相場が好調なときには誰でも上手く立ち振舞えるものです。悪いときにこそ、その人の実力が出てしまいます。自分の方針を貫ける人は、資産を必ず増...続きを読む
ニュースを読んでも投資の勉強にはならない
ガイド記事北川 邦弘投資の勉強とは?投資の勉強をするために、皆さんは何をしていますか?よく聞く話が、経済新聞を精読する、株価ニュースを読みあさる、情報誌を購読するなどの情報収集です。しかし、その種の情報収集をしても、投資の勉強にはなりません。なぜなら・・・株価の動きを後講釈している報道されている株価変動の理由は、ほとん...続きを読む
リスクオンとリスクオフで投資のメリハリを作る
ガイド記事北川 邦弘”リスクオン”と”リスクオフ”って何?”リスクオン”と”リスクオフ”という言葉が、投資環境を示唆する通俗的な用語として、新聞・雑誌などで使われるようになってきました。皆さんは、この意味をご存知ですか?そして、その概念を現実の行動で生かせていますか?まずは、言葉の意味をおさらいしてみましょう。リスクが...続きを読む
感情に導かれてしまう「直感」で投資をしてはいけない
ガイド記事北川 邦弘直感は正しいのか?投資を始めた人がまず犯してしまう失敗は、自分の直感で相場を張ってしまうことです。直感というと、何か神秘的なあるいは霊感的な、特別な予知能力のように聞こえるかもしれませんが、実は考えないで判断することです。何となくそんな気がするとか、たぶんそうなると思うとかいうレベルで、客観的な基準...続きを読む
ゴールドとエネルギーに投資信託で投資する
ガイド記事北川 邦弘ゴールドとエネルギーに投資するゴールドとエネルギーへの投資方法世界の株価は乱高下を繰り返しています。長期スタンスでは絶好の仕入れ時を迎えているとはいえますが、短期で結果の出るほど、相場は簡単ではありません。株式投資による長期リターンよりも、比較的短期で成果が得られる分野として、私はゴールド(金)とエ...続きを読む
お金のために投資してはいけない
ガイド記事北川 邦弘お金そのものに意味はないお金とは、富の便宜的なカタチです。一つの象徴、一つのツール、いわば仮の姿なのです。ですから、お金そのものを目的としてしまうと、どこかで行き詰まります。お金を持てば幸せになれると考えるのも、一つの幻想です。投資に失敗した、お金は儲けたがかけがえのない大きな犠牲を払った、お金持ち...続きを読む
株安はあと半年続く?
ガイド記事北川 邦弘株安の本当の理由は?株安はあと半年年初からの世界同時株安で、日経平均は20%超も下がりました。株安の理由を、原油安や中国経済と考えることは一般的ではありますが、正しいとは限りません。原油が安いことは、経済に良い影響がたくさんあります。特に資源の乏しい日本経済には強力な推進力となります。中国経済の減速...続きを読む
「好きな会社に投資してはいけない」のはナゼ?
ガイド記事北川 邦弘勤務先の株に投資する?投資では、応援したい企業に投資したらいいという説があります。確かに、気に入った企業、好きなブランド、地元の企業に投資しているという人は少なくありません。その極め付けは、自分が勤めている会社に投資することです。すなわち、自社株を買うこと。自社株であれば、少し安く買えるとか、手数料...続きを読む