Javaプログラミング
サーバサイド&ケータイJava (4ページ目)
サーバサイドJava、および携帯電話でのJavaに関する情報をまとめました。
記事一覧
-
Eclipseでオリジナル・ビューを作ろう!
pre{ background-color : #eeeeee; padding: 4px 4px 4px 20px; margin: 12px; line-height: 1.4; }ビューは「プラグイン・プロジェクト」で作る!Eclipseは、「ビュー」と呼ばれる部品がいくつも組み合わせら...続きを読む
-
Visual Editorを使おう
EclipseではGUIデザインはできない?Eclipseに対する不満をたずねてみると、よく出てくるのが「GUIのデザイナーがない」という問題です。NetBeansなどでは、標準でAWTやSwingのウインドウ・メニューなどをマウスでビジュアルに作成できる。Eclipseでは全部ソースコードを...続きを読む
-
VistaでEclipse-Europaを使おう!
pre{ background-color : #eeeeee; padding: 4px 4px 4px 20px; margin: 12px; line-height: 1.4; }VistaにEclipse-Europaをインストールする!Eclipseといえば、Java開発のデファクト...続きを読む
-
Eclipse EuropaでSQLサーバを利用する
pre{ background-color : #eeeeee; padding: 4px 4px 4px 20px; margin: 12px; line-height: 1.4; }Eclipseのデータベース機能特にサーバサイドの開発などでは、多量のデータを管理するのにSQLデータベース...続きを読む
-
Eclipse GanymedeでJava DBを利用する
pre{ background-color : #eeeeee; padding: 4px 4px 4px 20px; margin: 12px; line-height: 1.4; }Java DBとは?2008年に新たに登場したEclipse 3.4「Ganymede」。ここではさまざまな...続きを読む
-
復活なるか? Visual Editor!
Visual Editorとは?Eclipseは、Javaの統合開発環境として広く使われています。さまざまなプラグインが用意されており、どんなことでも拡張次第でできる!というのが最大の利点でしたが……。ごく基礎的なことのはずなのに、なぜか未だにできないでいることというのが、実はあります。それは...続きを読む
-
[MIDlet] Java ME SDKをインストールする
Java MEと携帯端末Javaは現在、大きく分けて3つの分野で広く使われています。1つはパソコン、1つはサーバー、そしてもう1つが「携帯電話」です。これらの中で、おそらくもっとも身近になりつつあるのが、携帯電話ではないでしょうか。日本では、NTT docomoで「iアプリ」や「Starアプリ...続きを読む
-
[MIDlet] ソースコードの基本を理解する
開発ツールのエディタ環境では、今回からいよいよプログラミングを始めることにしましょう。前回、「HeloApp」というプロジェクトをサンプルに作ってみましたが、このとき、HelloMIDlet.javaというソースコードファイルも自動的に作成されていました。このソースコードがどのようなものか、ざ...続きを読む