京都の観光・旅行
京都関連情報 (16ページ目)
京都に関するとっておき情報をご紹介します。
記事一覧
-
カワイイ!機能的!老舗の品!女性へのみやげ最適品 おすすめ京みやげ〜和風小物編
あぶらとり紙、モビール、和紙ステーショナリー、携帯ケースと京みやげに最適な和テイストの小物を紹介。オンラインで購入可能なものもあり。自分に、また大切な女性へのおみやげにいかが?■ココでおすすめする和風小物■1・あぶらとり紙~よーじや2・モビール~風の館3.和紙ステーショナリー~紙司柿本4.携帯...続きを読む
-
京の老舗料亭利用のコツ伝授 怖いことあらへん!京の老舗料亭
老舗料亭で京料理をいただいてみたい!でも「一見さんお断りでは?」「高いんじゃないの?」ってビビッて敬遠している場合が多いのでは?今回は有名京料理店でのバイト経験を持つ私が、会席料理を安く食べる、お店の人に一目おかれる注文方法など、老舗料亭利用のコツを“よくある質問”に答えるFAQ方式で伝授!こ...続きを読む
-
おじいちゃんおばあちゃんの好きな物別おすすめギフト 敬老の日に京ブランドを贈ろう
9月15日は敬老の日。今年は、アナタのお宅のおじいちゃんおばあちゃんに京ブランドをプレゼントしてみませんか?ココでは下記の6分野から、おすすめ京ブランドギフトを紹介。オンラインで購入できるものも多数!Q:アナタのお宅のおじいちゃんおばあちゃんはどんな方?A:1.甘いもの好きなら~中村軒の和菓子...続きを読む
-
当たってうれしい懸賞6件! 懸賞でGET!“京のええもん”
京のええもん(良い品)を抽選でプレゼントしている、お店やホテルなどのHPを合計6サイト紹介します。賞品は、おいしいと評判のお菓子・つけものや、ホテル宿泊券、商品券、美術館の招待状など、当たったらめっちゃうれしい!と思うものばかり。※注意 ここで紹介するオープン懸賞は、全て各企業独自で実施してい...続きを読む
-
ガイドブックには載っていない!お楽しみのツボ 日本三景・天橋立巡り:ツボ8カ条
まず日本三景「天橋立」(写真)の全景を眺めよう。おすすめビューポイントは「天橋立ビューランド」。海抜135メートルの文殊山上にあるのだが、リフトがあるので登るのは簡単!【第1条】 出発前にビューランドのHP上でリフト割引券をゲット!大人850円が700円に、小人450円が350円になる。<割引...続きを読む
-
陰陽師ブーム到来!安倍晴明伝説スポット案内 京の霊界巡りfeaturing安倍晴明
京都は1200年の都。だから霊界・魔界がらみ伝説が残るスポットがいっぱい!その中から夢枕獏の原作をもとに岡野玲子がマンガ化した「陰陽師」の大ヒットで、連日若い女性で賑わう安倍晴明伝説スポットをfeature! 安倍晴明は、平安時代に活躍した超・有名な陰陽師。式神や鬼をあやつり、風水を身につけ、...続きを読む
-
創業天保三年の老舗「京扇堂」で絵付け体験 京扇子をつくってみよう
この夏自分でデザイン・絵付けをした京扇子で涼をとる...なんて粋なことしてみませんか?京都は盆地のため夏のむし暑さはハンパではない。でも自分で描いた扇子が使える!というメリットがあれば、ヒドイ暑さも少しは楽しめるかも?!創業天保三年(1832年)の京扇子の老舗京扇堂では、京都の伝統工芸京扇子の...続きを読む
-
ガイドブックには載っていない!お楽しみのツボ 京の奥座敷鞍馬・貴船:ツボ8カ条
まず、源義経が少年時代を過ごしたという鞍馬へ。アクセスはできれば自家用車はやめたほうがよい。このハイキングコースは鞍馬寺仁王門がスタートで、貴船神社がゴール。終了後車を駐車した場所へ戻るとなるとかなりの重労働に。オススメは、第1条 叡山電鉄「出町柳駅」から「鞍馬駅」までパノラミック電車900系...続きを読む
-
ガイドブックには載っていない!お楽しみのツボ トロッコ&保津川下り:ツボ8カ条
スタートはトロッコ嵯峨駅。嵯峨から亀岡まで時間にして約25分、距離にして約7キロ、いくつものトンネルを抜けて保津川ぞいの山肌を走るトロッコ列車は、とってもキュート(写真左)。5両編成。なるべくオープン車両になっている5号車の座席指定券を購入しよう。この車両には窓が無く、屋根もガラス張りになって...続きを読む
-
お菓子大好き!なガイドが選んだ逸品 おすすめ京みやげ〜お菓子編
まずは”京都名物”と言われるお菓子から。洋風和菓子とケーキの紹介。●千寿せんべい 株式会社鼓月価格:120円(1枚) 日保ち:45日間鼓月のお菓子は何でもおいしいが、私が一番好きなのがコレ! 2枚の波型クッキーの間にホワイトクリームがサンドされている。甘さひかえめの上品な味なので、煎茶や抹...続きを読む