家計簿・家計管理
家計管理の基本
家計管理のやりくりを紹介します。家計簿のつけ方や節約・貯蓄の方法など家計管理の情報満載。夫婦の働き方やライフプランに合わせたあなたにぴったりの家計管理の方法を見つけましょう。
記事一覧
賢い大人は知っておきたい「ローン」との付き合い方
ガイド記事二宮 清子大人になると借金は身近なもの大人になると住宅ローンや車のローン、教育ローンと「借金」を家計に組み入れていく事はとても一般的になります。例えばマイホームを買うのに、3,000万円貯めてから買おうとすると、何十年もかかっていまいますので、ライフプランに関わるもので高額なモノは上手にローンを活用していきま...続きを読む
【教育費や老後資金など】イベント別ボーナスの貯め方
ガイド記事二宮 清子ボーナスは将来への資金作りに活用したい年に2回のボーナス、楽しみですね。我が家も、ボーナスの多くは貯蓄に回すのでボーナスが出たからといって盛り上がるわけではありませんが、やはりボーナスはありがたいですね。まとまったお金がもらえる分、将来に向けて貯蓄できます。今回はライフイベント毎にボーナスをどの位貯...続きを読む
30代、貯蓄なしで家を買ってはいけない本当の理由
ガイド記事二宮 清子貯蓄額に大きな差がでてしまう30代30代半ばになると、マイホーム取得を検討する方が増えてきます。しかし、個人差が激しいと感じるのが貯蓄額です。300万~500万円の貯蓄を持っている状態でマイホームを検討する人が多い中、100万前後しかないという方もいれば、2000万円以上貯蓄があるという方もいます。...続きを読む
30代シングル女子はお金の習慣で差がつく
ガイド記事二宮 清子30代は、未婚・既婚・子持ち、によってお金の使い方が大きく変わる今回は30代のお金の使い方について考えていきましょう。30代になると未婚・既婚・子持ちによってお金の使い方は大きく変わります。未婚の場合、自由度が高いので、服飾品や化粧品など、自分にかけるお金は自然に大きくなります。一方、既婚者の場合は...続きを読む
新社会人のお給料の使い方!優先すべき4点とは?
ガイド記事二宮 清子社会人には使うお金の「優先順位」がある新社会人の皆さんは初めての給料をもらい「働いて稼ぐ」事を実感し、そのお金をどのように使おうかと悩んでいる時期だと思います。社会人になることは親からの経済的自立を意味します。収入の範囲内で生活をし、自分の事は自分で全て賄うことになります。まずは、お金を使う優先順位...続きを読む
新社会人がお金をしっかり貯めるコツは「先取り」
ガイド記事二宮 清子新社会人のお金の貯め方の注意点社会人になりお給料をもらうと、学生時代よりお金の量が増え、自由に使えるようになります。嬉しくて、ついつい調子にのってお金を使い過ぎてしまった……ということもあるでしょう。初めてもらうお給料、初めての一人暮らしと「スタート」が肝心ですから、お金をどのように扱っていくのか、...続きを読む
新社会人のお金の使い方の注意点は?気をつけたい支出
ガイド記事二宮 清子社会人になってからお金に失敗しないためには新入社員が初めてお給料がもらえると嬉しいものですが、学生時代と比べると使えるお金が大きくなるので、つい使い過ぎてしまったり、借金を背負ってしまったりする人も少なからずいるものです。大人になってからのお金の失敗は、本人の信用問題に影響します。信用を失わないため...続きを読む
家計支出にみる勝ち組はスマホとゲーム、負け組は?
ガイド記事松浦 建二多くの世帯では、収入が伸びない中で優先順位を付けながら家計のやりくりをしています。昔と比べて支出が増えているものもあれば減っているものもあります。総務省家計消費状況調査の平成29年(2017年)と平成19年(2007年)の年報から、家計の支出額とその変化を確認してみました。家計支出の勝ち組代表はスマ...続きを読む
2020年家計の未来予想図を作ろう
ガイド記事二宮 清子1年間の家計の未来予想図を作ろう家計簿は月単位で家計を管理していくものですが、収入や支出、資産と負債を現状把握したうえで、今年の見込み額を想定し、1年間の家計の全体像を描くことができれば、金銭面での目標設定が可能になっていきます。家族の笑顔の為に収入の把握をしようまずは、今年1年間の収入見込み額を確...続きを読む
1000万円貯金を目指す家計のルールとは
ガイド記事二宮 清子貯めた1000万円でどんな未来を実現させる?1000万円を目標貯蓄額にするならば、何のために1000万円の貯蓄が必要なのか、貯めたお金をどのように使っていくのかを考えておく必要があります。貯めたお金でどんな未来を実現していくのか?具体的に決めておくことで、希望を持って取り組むことができます。「不安」...続きを読む