仕事・給与
仕事・給与関連情報(6ページ目)
「仕事・給与」関連情報を紹介。給料やボーナス、税金など給与にかかわるお金情報や平均年収、失業手当の仕組みなど、会社員に必要な知識や主婦のパート・アルバイトで知っておきたいお金のポイントを解説。
記事一覧
フリーターvs正社員の生涯賃金差は3億!
ガイド記事山崎 俊輔フリーターと正社員の差はいくらになる?昨年、「超危険!フリーターの将来設計!」というコラムを掲載したところ大きな反響をいただきました。「2ちゃんねる」にリンクを貼っていただいたりしたおかげか、今でも多くの方に読んでいただいています(このコラムを読まれた方はどうぞリンクを書き込みしてください。歓迎しま...続きを読む
全額還付になる人ってどんな人? 給与所得のみの中途退職<3>
ガイド記事田中 卓也退職者の中には、確定申告さえすれば全額還付になる人もたくさんいます。確認してみてください。先日、退職金が出ずに退職した方より質問を受けました。おおまかな内容は、下のようでした。Q私は今年5月にある会社を退職しました。退職金はでず、給与所得のみです。独身なので、社会保険などは扶養にはいることができず、...続きを読む
年収600万円ないと子育ても住宅ローンもキツイ! 年収600万円生活を実現する法!
ガイド記事山崎 俊輔前回、「年収が600万円ないと人生キツイ!」というお話をしました。毎日がんばって働いていても年収が400万円前後の人にとってはちょっとショックなコラムだったかもしれません。とはいえ、子供を育てたり、住宅ローンを組むことを考えると、年収600万円の壁をクリアしなければ、生活の負担感はちょっとキツイもの...続きを読む
今あなたの年収はいくらくらい? 年収600万ないと人生は大変だ!!
ガイド記事山崎 俊輔自分の年収はどれくらい?あなたの今年の年収はどのくらいになりそうでしょう?年齢や職種にもよりますので一概にはいえませんが、ここ数年はあまり年収が増えなくて悩んでいる人が多いのではないでしょうか?会社によっては毎月の給与がカットされたりボーナスがカットされたりしているところも多いはずです。総務省の家計...続きを読む
女性「35歳定年」の壁を越えろ!
ガイド記事山崎 俊輔女性の派遣社員には35歳定年の恐怖が待っているそうです。今日のINDEX■働く人の3人に1人は派遣社員やパートの時代!■派遣社員、女性、35歳定年の恐怖!■対策は「差別化」と「貯金」!先日、日経新聞を読んでいたところ、興味深い記事をみつけました。それによると「派遣社員の女性は35歳定年」という壁があ...続きを読む
やっぱりなくなる!○×手当!
ガイド記事山崎 俊輔■今年の年収は増える?下がる?昨年に掲載したコラム「ソニーショックで年収5%減!?」というコラムを覚えていますか?住宅手当とか配偶者手当といった○×手当をソニーが全廃する方向で、その影響は年収にして?5%くらい、というものでした。ほかに「年収マイナス時代の生活防衛術(シリーズ全3回)来年2人に1人の...続きを読む
自己実現と収入アップ!事務職でキャリアアップ
ガイド記事上野 やすみいまやパソコンなしではオフィスワークは成り立たない時代。入社するまではパソコンができなかった人でも、今ではすっかりエキスパートになっているのではないでしょうか。自分にとっては当たり前になってしまったスキルも、他の部署や他業種の人から見たらうらやましい技術であることも少なくありません。自分の強みとして...続きを読む
正社員vsフリー!どっちがトク?
ガイド記事山崎 俊輔正社員とフリー契約、どちらが有利?比較してみましょう。[目次]■正社員よりフリーの方が高給?■フリーはこんなに有利!?■フリーだって辛いよ!?■……で、結局のところどっちがトク?(※ここでいう「フリー」「フリー契約」というのはいわゆるフリーターのことではなく、一定の能力や資格を武器に、契約社員の形で...続きを読む
住宅手当も扶養者手当もなくなる? ソニーショックで年収5%減!?
ガイド記事山崎 俊輔■ソニーが諸手当を全廃!先日、新聞にちょっと驚くニュースが掲載されていました。「ソニーが諸手当を全廃する」というものです。読んでみると「年功給」を廃止して「基本給」に一本化するというものです。個人の実績に連動した「成果主義」に移行するという記事でした。年功型の賃金体系から成果主義賃金への移行、という...続きを読む
年収マイナス時代の生活防衛術(プロローグ) 来年2人に1人の給料は下がる?
ガイド記事山崎 俊輔■去年と比べて、2人に1人の給料は下がった!仕事柄、いろんな統計を目にすることになるのですが、おもしろい統計をみつけました。今年の4月に発表された日本銀行の「生活意識に関するアンケート調査」というものです。よく賃金カットが行われている、などと言いますが、この調査結果を見るとはっきり現在の厳しい状態が...続きを読む