相続・相続税
相続・相続税関連情報(3ページ目)
相続や相続税に関連するコラム集。相続のスペシャリストが、相続税や贈与税の基礎知識から遺書の書き方、相続税対策などさまざまなテーマでコラムを書いています。お役立ち情報が盛りだくさん!
記事一覧
親子間における「贈与の事実」の認定とは
ガイド記事田中 卓也月額1500万円ともいわれていますね鳩山由紀夫・邦夫両氏が実母からの資金提供を受けていたことについて、贈与であったと認め、修正申告に応ずる意思を明らかにしているという報道がなされています。報道の通りとするならば、本来、申告を行なっていない時点で「修正申告に応ずる」という会見自体がオカシイのですが、そ...続きを読む
住宅取得の贈与税の1500万円の非課税枠・要件
ガイド記事加藤 昌男贈与税の非課税枠贈与税の非課税の適用を受けるための要件は?父母や祖父母などの直系尊属からの贈与により、住宅取得等のための資金(住宅取得等資金)を取得した場合には、平成22年中の贈与については、1500万円までの金額が贈与税の非課税になります(非課税枠)。なお、平成23年中の贈与については、非課税枠は...続きを読む
不動産購入後や建物建築中の相続税の評価
ガイド記事加藤 昌男購入後に相続が発生した場合にはどうなる?売買契約後の相続税の評価はどうなる?Aさんは、賃貸するつもりで中古のマンションを購入(売買契約を締結)しました。ところが、Aさんは引渡し前に亡くなってしまいました。このときの相続税の評価は、どうなるのでしょうか?相続税の評価は、相続が発生したときの評価になりま...続きを読む
海外にいる子に贈与したら贈与税はどうなる?
ガイド記事清水 真一郎海外にいる子に贈与をした場合の課税海外にいる子への贈与は、国内にいる子に贈与することと同じ!国内にいる親から海外にいる子(日本国籍)へ贈与した場合には、その子には贈与税がかかります。その子は、その年に贈与により取得した財産が110万円を超える場合には、贈与税の申告が必要になります。対象となる財産贈与...続きを読む
相続税の計算で相続財産から差引けるものをチェック
ガイド記事清水 真一郎小規模宅地等の特例小規模宅地等の特例を受けられるかどうかがで税額が大きく変る!相続人の生活や事業を守る観点から、被相続人等が居住用又は事業用等として使用していた宅地については、一定の部分について評価額を減額する小規模宅地等の特例があります。小規模宅地等の特例は、4つあります。それぞれの要件と限度面積...続きを読む
住宅取得等資金の贈与をして相続税対策
ガイド記事清水 真一郎贈与税の非課税限度額相続税の節税になる住宅取得等資金の贈与贈与を受けた年の非課税限度額は、下記の通りです。■平成22年中の贈与1,500万円■平成23年中の贈与1,000万円さらに、贈与税の基礎控除が110万円ありますので、平成22年であれば1,610万円以下なら贈与税はかかりません。なお、贈与を受...続きを読む
相続税対策のポイントと手順
ガイド記事清水 真一郎相続税対策のポイント相続税対策のポイントは?相続税対策のポイントは次の3つです。1.節税対策いかに相続税を節税するか?具体的な対策:贈与、不動産の購入、建物建築、養子縁組、保険の活用、その他お金を使うこと2.もめない(遺産分割)対策遺産分割でもめてしまうと相続する財産は、相続分相当になってしまいます...続きを読む
自社株に係る贈与税の納税猶予のメリット
ガイド記事清水 真一郎自社株に係る贈与税の納税猶予とは自社株に係る贈与税の納税猶予とは自社株に係る贈与税の納税猶予とは、一定の要件を満たす自社株の贈与に係る贈与税の納税が猶予されることです。ただし、「免除」ではなく「猶予」であるため、要件を満たさなくなったときには、納税しなければいけません。この制度は、自社株の評価が高く...続きを読む
相続税の税務調査で問題になる妻名義の預金
ガイド記事清水 真一郎税務調査の実態は?Q.夫が亡くなり、遺産を相続し、相続税の申告をすることになりました。相続財産とは別に私名義の預貯金が5000万円あります。しかし、税理士さんから、そのお金も相続財産に含まれると言われました。どうしてでしょうか?なお、私は、外で働いたことがなくずっと専業主婦でしたが、生活費の残りを少...続きを読む
相続税・自宅敷地の小規模宅地等の特例
ガイド記事清水 真一郎どのくらいのメリット?Q.父が亡くなりました。相続人は、母と私だけです。遺産は、自宅の敷地・建物と現預金(2億円)のみです。自宅の敷地は、路線価が1平米当たり20万円で500平米あります。母は父と同居ですが私は別の所に住んでいます。2次のことも考えて遺産分割をしたいと考えています。母はずっと住み続け...続きを読む