外国株/外国株関連情報

ベトナムの製薬会社はよく効く!?

割高と言われるベトナム株ですが、個別銘柄を見てみると、内容の良い銘柄もあります。今回はそのなかから、製薬会社をみてみましょう。

戸松 信博

執筆者:戸松 信博

外国株・中国株ガイド

  • Comment Page Icon

投資家の注目を受ける製薬業界

開発途上のベトナムではこれからまだまだ薬が売れる!?
製薬業界と言えば、どの国でも投資家の注目を集める業界の1つです。1つヒット薬が作れれば、大きく利益を伸ばせますし、特に開発途上国の場合は経済成長と共に利益の拡大が期待しやすいからです。しかし、ベトナムの場合、どの製薬会社も発展を遂げるわけではありません。特に未上場の製薬会社を選んで株を購入しようという場合には、しっかりとした考えに基づいて購入することが必要となります。

ベトナムの大手農薬企業

厚生省の医薬品管理局によると、8,300万人の人口を持つベトナムでは、一人あたりの医薬品費用は年間12?14%程度上昇しています。2008年には、10億ドルに達する見込みです。またそれに伴って国内産の医薬品生産高も上昇する傾向にあります。2006年では、前年比1.37%増加して、49.71%を占めました。医薬品管理局は、2010年までに国産医薬品が需要全体の60%に応えることを目標としています。しかしながら、こうした展望に対してどの製薬会社にもチャンスがある、というわけではありません。ベトナム医薬品メーカー協会(VNPCA)のドン・ベト・タン会長は、156の国内企業のうち、このチャンスを生かすことができる企業は、ハウザン製薬(DHG)、イメックスファーム医薬品(IMP)、ドメスコ医療(DMC)などごく僅かであるといっています。こうした企業で製造された医薬品の2006年売上高は、およそ3兆ドン(約227億円)に達していますが、全国の製薬会社の売上高からみると実に3分の1に相当してしまいます。こうした背景には、厚生省による医薬品製造管理と保管に関する2つの世界基準(GMPとGSP)の導入通告があります。

GMPとGSPの導入がカギに

こうした背景には、厚生省による医薬品製造管理と保管に関する2つの世界基準(GMPとGSP)の導入通告があります。最終的には2008年7月1日から施行されることになるのですが、企業のGMP(製造管理規則)が世界保健機構(WHO)の推奨する基準に満たない場合、或いは医薬品輸出入企業のGSP(保管規則)が基準に満たない場合、企業は医薬品製造と直接輸出入業務をそれぞれ中止しなくてはなりません。そして全国の外資を含む製薬会社 178社のうち、わずか31社がこのGMPのWHO基準を満たしているだけで、またその内資本金に外資を含む企業の数は20社にも上っています。更にこの基準を導入する準備には、資本調達を除いて少なくても2~3年が必要とのこと。投資額も平均300億ドン(約2億2,500万円)程度はかかります。

しかし、裏を返せば前述の3社の上場会社はかなり有望という見方もできるでしょうか。

<おわり>

※外国株のガイドメルマガの方ではベトナム株の現地での買い方の情報やファンド情報など、ご紹介しておりますので、是非ご登録くださいね!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
◆外国株ガイドのメルマガ登録はこちらから!

中国、インドの次はベトナム株!

※上記の記事は、投資の参考となる情報提供のみを目的としたものです。したがって、勧誘の目的としたものではありません。また、投資結果を保証するものではありません。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願い申し上げます。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/3/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます