電子マネー/電子マネー関連情報

Edyスマイルクーポンって何だ?(2ページ目)

コンビニで利用できるようになって躍進をみせるEdy。加盟店の販売促進をサポートするのが特色。Edyスマイルクーポン、Edyハッピー優待などの新サービスも登場してお得感を増しています。

岩田 昭男

岩田 昭男

クレジットカード ガイド

クレジットカード研究歴20年のガイドが、お得情報からセキュリティまで広くカバー。

プロフィール詳細執筆記事一覧

Edyスマイルクーポンとは何だ?

Edyスマイルクーポンというのはあらかじめホームページ上でクーポンを取得しておけば、店でEdy決済をするとき、自動的にクーポンを使ったことになって、翌月にEdyギフトをもらうことができるというものです。Edyハッピー優待も似た仕組みですが、こちらは最初にユーザー登録(氏名、メールアドレスなど)が必要となります。

1000円分のEdyギフトで還元する居酒屋!

Edyスマイルクーポンは、とんかつ浜勝(リンガーハットグループ)、居酒屋の甘太郎や北海道(共にコロワイド)などで利用できます。Edyハッピー優待は中央無線タクシーなどで使えます。たとえば、居酒屋北海道の場合は、月に二回以上、かつ1万円以上利用するとEdyクーポンによって翌月1000円分のEdyギフトで還元するというスキームになっています。コンパや歓送迎会でその店を利用すると決めておき、幹事になってうまく立ち回れば、大きな見返りがあります。
店側にとってもメリットがあります。従来のクーポンでは、店員と客の間でやりとりがあったり、後で集計しなければなりませんでした。しかし、Edyスマイルクーポンは電子クーポンで形がないために店側の手間は一切かかりません。そこが有利です。

来店回数と利用金額を店側で設定できる!

さらに、電子クーポンは使い方でリピート客を増やしたり、単価をあげたりといったことができます。たとえば一カ月に三回来た人に特典を付けるという設定にしておけば特典目当てにリピート客が増えるでしょう。それでも客の入りが悪いといった場合には、一カ月に二回来てくれれば特典をつけるというふうに設定を下げることもできます。このように自在に調整できるのがこのサービスの特色で、その都度、店側は「仮説・検証」を繰り返して最も適切な条件を作り出せます。こうしたマーケティングはこれまで大企業の専売特許でしたが、これからは店舗でも簡単にできるようになるでしょう(私はこれをミニ・CRMと呼んでいます)。電子マネーの普及に伴って、今後はこのクーポンのようなサービスがいろいろとでてくるでしょう。楽しみです。

【関連リンク】
Edyスマイルクーポン
Edyハッピー優待
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/7/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます