クレジットカード/クレジットカード関連情報

庶民派ゴールドカードはお買い得!(3ページ目)

信用の証しとしてゴールドカードを持ちたいと思う人が増えています。しかし、条件が厳しくて取得が難しい。そんな人のために庶民派ゴールドカードが登場。年会費も安くて補償もバッチリのお得なカードです。

岩田 昭男

岩田 昭男

クレジットカード ガイド

クレジットカード研究歴20年のガイドが、お得情報からセキュリティまで広くカバー。

プロフィール詳細執筆記事一覧

永久不滅ポイントも貯まるセゾン系ゴールドカードに注目!

この他に、年会費は本格ゴールドカード並みの1万500円はかかるものの、使い勝手のよいカードとして、セゾン系の提携ゴールドカードがあります。
完全無欠のゴールドカード選び(セゾン系ゴールドカード)

マイレージ・プラスセゾンゴールドカードは、クレディセゾンがUA(ユナイテッド航空)と提携するゴールドカードで1000円で15マイルという業界でもトップクラスの還元率を誇ります。タカシマヤカードゴールドは、高島屋をよく利用する人ならおすすめ。高島屋での利用額に応じて最大10%ポイントを還元します。

さらに、ソフトバンクカードプレミアム・アメリカンエキスプレスカードは、利用額に応じて100円に付き1.5ポイントが貯まり(1ポイント=1円相当)、最大2万円までのケータイ安心補償が自動付帯。出光ゴールドカードは、利用金額に応じてガソリン最大30円/l?引きになるなど、いずれも業界で最高級のお得度を誇っています。

カード会社の狙い。ゴールドカードなら年会費を徴収できて稼働率も高い!

カード各社が庶民派のゴールドカードを発行する理由ですが、その多くが貸金業法改正のグレーゾーン撤廃により、キャッシング収入が大幅に減少したためです。その対策として効率よく収益のあがるステイタスカードの発行をはじめました。ゴールドカードなら、確実に年会費を徴収できますし、高い稼働率を見込めるからです。
これからも庶民派ゴールドカードは続々でてくるでしょう。


【関連リンク】
・完全無欠のゴールドカード選び(セゾン系ゴールドカード)
・格安ゴールドカード(「岩田昭男のカード道場」)
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/10/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます