株・株式投資/株式関連情報

今さら聞けない?株価はこう決まる!(2ページ目)

株価はどうして決まるのか?超長期的には企業価値の反映です。企業価値は計算できるのか?実は、企業価値は、株価収益率(PER)と表裏の関係にありました。

北川 邦弘

執筆者:北川 邦弘

はじめての資産運用ガイド

  • Comment Page Icon

企業価値の計算 = PER(株価収益率)の計算


写真のタイトル
PERは、株価が単年度利益の何倍かを示す指標だが、将来の成長性に対する評価でもあった!
「企業価値が会社価値であるとすれば、毎年のキャッシュフローは企業の税引き後利益に近いので、この公式を整理すると次の式に書き直すことができます。

PV=C/r

両辺をCで割ると、次のようになります。

PV/C = 1/r

PV/Cは「企業価値 ÷ キャッシュフロー」でしたが、企業価値は株式時価総額に近い数字ですし、キャッシュフローも税引き後利益に近い数字です。すると、この式の左辺は、コンセプトとしてPER(株価収益率)を示しているとおおむねいえます。すると、先の企業価値の公式から、PERの公式が導かれてきます。

「企業価値÷キャッシュフロー」(PV/C)を 「株式時価総額÷年間利益」(PER)と同じだと解釈すれば、PERはディスカウントレートrの逆数(1/r)だということになります。

ディスカウントレートをどう設定するかは非常に専門的な話になるので、ここでは企業価値の話であるという前提にしたがって、企業収益のディスカウントレートはリスクの大きさから毎年の成長率を引いた数字(R-g)であると考えます。

PV/C = 1/(R-g)

PERの持つもうひとつの意味


PERは、株価が企業価値の何倍になっているかを示す指標だと言われていますが、こうして見てみると、それは企業のリスクと成長性を示しているといった方が正確かもしれません。
※Rで示されている企業のリスクとは、将来の収益を出しそこなう確率がどのくらいあるかということですが、詳しくは別の機会にご説明させてください。

企業価値を計算していったら、PERというコンセプトの裏側に出てきました。PERと企業の将来の利益の関連をことばで表すとこうなります。高いPERで売買されている株は、リスクが小さく成長が大きいことへの評価であるし、低いPERで売買されている株は、リスクが大きく成長が鈍いことへの評価なのです。

ということは、株価は企業の安定性と成長性から評価されているということになります。

○高いPERの企業は、将来のリスクが小さく成長が大きい→だから、年間収益の数十倍の株価でも、買いたい投資家が現れる

○将来のリスクが大きく成長が見込めない企業の株は魅力がない→だから、売れる値段は安くなる→したがい魅力の少ない株はPERも小さい

○将来の成長性が見込めても、安定性がなければ(事業リスクが高ければ)、低いPERで当然となる

PERは株価が割安かどうかの指標です。私たちは、現在の株価と現在の企業収益の関係として固定的にとらえてしまいがちですが、実はPERとは将来性の指標でもあるということは、ちょっとしたサプライズではありませんか?


  ●   ●   ●   ●   ●   ●

  【株と債券で考える バックナンバー】

 平均点じゃダメなの?
 個人投資家の悩みは報われるのか?
 株と債券を分けて持つ
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます