資産運用/資産運用をするときの鉄則

20代は貯金してはいけない

20代で貯金に励むあまり、自分への投資をケチることは、将来の成長の可能性をシュリンクさせてしまう危険性があります。

20代は節約で小さくまとまるな

お金の貯金より、経験の貯金をしよう
ちょっと極端に感じるかもしれませんが、一つの考え方として提案したいと思います。

投資をするにはタネ銭が必要です。そのタネ銭を貯めるために、倹約・貯蓄に励んでいる人も多いでしょう。しかし、もしあなたが20代の若きビジネスパーソンなら、ちょっと待ってください。投資対象には株や不動産もありますが、無限大のリターンをもたらすのは、やはり自分に対する投資なのです。

今年の収入がいくらになった、いくら儲かった、という目の前のお金で一喜一憂するよりも、30代になっても、40代になっても、50代になっても、なお安定的に稼ぎ続けられる自分になること。それこそが最大の投資ではないでしょうか。

そう考えると、20代で貯金に励むあまりに自分への投資をケチることは、将来の成長の可能性をシュリンクさせてしまう危険性をはらんでいます。

例えば、毎月3万円を貯金しているAさんと、毎月3万円分の本(約20冊)を読んでいるBさんがいるとします。10年後、Aさんは360万円貯まります。それで株などの投資で10倍になったとして、Aさんはどれだけ成長できたでしょうか。

Bさんは2,400冊の本を読破した結果、思考も行動も変わり、年収が10倍になったとしたら?いつでも引く手あまたで職に困らない競争優位の人材になったとしたら?たった「月3万円」の使い方が、人生を大きく変えてしまうかもしれません。

次は、「給料を使い切れ!」→次ページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ