Windowsの使い方/Windowsの各種設定のトラブル

新しいウィンドウで開けない!(Vista)(3ページ目)

『フォルダを開くたびに新しいウィンドウを作るように設定したのですが、新しいウィンドウで開けません。』

酒井 雄二郎

[フォルダ一覧]を展開したまま新しいウィンドウを開く

[フォルダ一覧]を展開したまま新しいウィンドウを開きたい場合は、フォルダを右クリックし、メニューが表示されたら[開く]をクリックします。

なお、現在表示されているウィンドウと同じものをもう1つ開きたい場合は、[Ctrl]キーを押しながら[N]キーを押します。

【手順のまとめ】

 1)[フォルダ]をクリックして[フォルダ一覧]を閉じる。

 2)フォルダをダブルクリックする。

 ・[フォルダ一覧]を展開したまま新しいウィンドウを開きたい場合

 1)フォルダを右クリックする。

 2)メニューが表示されたら[開く]をクリックする。
 

【関連リンク】

フォルダを別ウィンドウで開く

フォルダの開き方を指定する

複数のフォルダを同時に開く

すべてのファイルを表示する

(酒井雄二郎)

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい