Mac OS X v10.4 “Tiger” で標準装備された「Dashboard(ダッシュボード)」。
コンピュータの画面にもう一つのレイヤー(階層)を作り、すばやく使いたいツールを常時起動させておくことができます。
今回は、この 「Dashboard」 の使い方を見てみましょう。
Widgetを選ぶ
Dashboard 上で動作するアプリケーションを Widget(ウィジェット)と呼びます。Widget を配置するには、F12 を押して、Dashboard 画面を呼び出し、(+)マークをクリックします。すると、Widget のリストが表示されます。
あとは、使いたい Widget のアイコンをクリックするか、ドラッグ&ドロップで画面上に配置します。
ただし、「iTunes」 Widget などのように、他のアプリケーションが起動していないと動作しない物もありますので注意してください。
必要な Widget をすべて配置したら、(X)マークを クリックします。
Widget を閉じる

これに加えて、Widget 一覧が出ていない状態でも、option キーを押しながら、目的の Widget にマウスカーソルを重ねれば(X)アイコンが表示され、その場で、Widget が閉じられます。
Widget の設定を変更する


自分の都市が対応しているかどうか?また、どういう綴りで入力すればよいか?は

(こちら から直接飛びます)
→(次ページ)Widget の入手先や、裏技について