Mac OSの使い方/Mac OS 関連情報

GUI Scripting を楽しもう!

Mac OS X v10.3 のAppleScript でサポートされた新しい機能で「アップルスクリプトによりGUI操作する」というのがあります。簡単な使い方をサンプルを交えてご紹介しましょう。

木下 幹司

木下 幹司

Mac ガイド

パソコンとの付き合いは20年以上。最初はWindowsを使っていたが、務めていたソフトウェア開発会社でMacに出会い、魅了される。その後、Windowsのシステム構築、PHP開発を行いつつ、Macプログラミングを独学で習得、自ら開発を行うようになる。「MacPeople」などの雑誌の執筆なども行っている。

...続きを読む



 Mac OS X v10.3 のAppleScript でサポートされた新しい機能に“GUI Scripting (UI element scripting)”があります。つまり、アップルスクリプトによりGUI操作することができちゃうのです。なんかすごいですね!簡単な使い方をサンプルを交えてご紹介しましょう。
※ Mac OS X 10.3.2 で動作確認しています。10.3.1 以前ではうまく動かないかもしれません。

サンプルを利用して試してみよう!

 AppleScript を体験するのに、一番手っ取り早い方法は“サンプルを動かしてみる”ことです。/ライブラリ/Scripts/UI Element Scripts にいくつかサンプルがあるので、 その中から Probe Menu Bar.applescript を開いてみてください。


 このサンプルを読み込んだら、“スクリプトエディタ”で 実行 ボタンをクリックしてみましょう。最初は“システム環境設定”のユニバーサルアクセス が開いて、以下のメッセージがでます。これは、「UI Eelement scripting は 無効になっています。“補助装置にアクセスできるようにする”を ON にしてね」という意味です。早速 チェックをONにしましょう。


↓ ↓

 設定が終わったら同じスクリプトをもう一度実行します。こんどはスクリプトエディタの“結果”に文字がたくさん現れました。


 このスクリプトは何をするものか?というと、Finder のすべてのメニューアイテムを取得するものです。この結果を応用すれば、メニューを簡単に操作できます。次のページでその方法を解説します。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます