
Mac OS X では従来のMac OS のWEB共有とは少し事情が異なり、ユーザー単位でWEBページを持つことができます。ユーザーのホームフォルダのSites フォルダにHTMLファイルはあるのですが、ここへアクセスするためには以下のように入力します。
http://< Mac の IP アドレス または ドメイン名>/~<あなたのホームフォルダ(ユーザー)名>
たとえば IP アドレスが 125.125.10.1 とかで、ホームフォルダが“unknown”ならば
http://125.125.10.1/~unknown/
となります。

Mac OS X ではファイル単位に“アクセス権”が設定されます。またそれ以外にファイルを“ロック”することができます。
Mac OS X ではインストール直後の環境でファイルが勝手にロックされていたりアクセス権が変更されていたりするケースがありますので、情報ウインドウやアイコンにロックのマークがついていないかどうか確認しましょう。
ロックされているファイルがゴミ箱に入っているとゴミ箱を空にできない場合があります。そのときはoption キーを押しながら“ゴミ箱を空にする”を選んで下さい。
※場合によってはTerminalを使って対処しなければならないケースがあります。こちらを参考にトライしてみて下さい。
【ハードウエア偏】

周辺機器の接続不良を疑って、キーボード以外のものを外してみましょう。
(マウスも外す)
それでも駄目ならば、メモリが正しく刺さっていない可能性があります。最近メモリ増設を行ったなら、まずこれが原因である場合が多いです。
あるいは、ノートパソコンである場合バッテリーが充電できていない可能性があります。
その場合、アダプタを差しても充電されない場合がありますので、どうしてもうまくいかない場合は、本体裏側などにあるリセットのボタン(先のとがったものでしか押せない形状のもの)を一度押してみてください。

これは最近私が経験したトラブルで、スリープから復帰しないし、リセットも効かないので電源コードを抜いて起動するとモニタが真っ黒のまま動作しているような状態になってしまいました。
これの解決策はPRAMクリア(command + option + P + R)ですが、モニタの解像度設定を初期化したい場合は、再起動時ではなく、一旦Macの電源を切ってから、電源投入時にキー操作を行う必要があるのを注意して下さい。
このPRAMクリアはモニタの解像度を間違って設定してしまった場合(画面が真っ黒になる)にも有効です。
※この操作は正確にはNVRAMクリアと言うらしいです。
以上です。お役に立てましたか?