オーストラリア/オーストラリア基本情報

オーストラリア英語の特徴!発音やフレーズ

オーストラリアは英語の国。とはいってもオーストラリア独自の言い回しや発音などもあり、摩訶不思議な英語も数々……。オーストラリア英語を覚えておけば、旅行で役立つだけではなく、現地でのオージーとのコミュニケーションもバッチリ!

松久保 朱美

執筆者:松久保 朱美

オーストラリアガイド

オーストラリアの英語事情

オーストラリア人

公園のベンチで読書するオージー

世界には、オーストラリアをはじめ英語圏の国がたくさんあります。確かに「英語」としてはどの国でも通じるのですが、それぞれ国よって単語の言い回しや発音、イントネーションなどが異なります。

移民の多いオーストラリアでは、英語だけを使う家庭の割合は8割。残り2割の家庭では英語以外の言語も使っていて、それぞれ出身の国によって訛りもあり、聞き取りにくいこともあります。

またオージー(オーストラリア人の通称)はとにかくスラングが大好きなのでオージーがよく使う『オージー英語(オーストラリア英語の通称)』を知っておけば、オーストラリア旅行の楽しみも広がるはず! 今回は観光でも使える英語を中心にオージー英語とコミュニケーションについてご紹介します。

覚えておきたい、オージー英語の発音

オーストラリア英語は歴史的にイギリスの植民地だった歴史からも基本的にイギリス式に近い英語が使われています。しかし、イギリス出身の移住者の方とオーストラリアで生まれ育ったオージーとは発音も異なります。

オージー英語の発音の大きな特長はA「エイ」の発音を「アイ」と発音すること。例えば、名前=name「ネイム」は「ナイム」となり、日=day 「デイ」は「ダイ」のようになります。What is your name?「あなたの名前は?」なんて中学の低学年で習うような英語を聞かれているだけなのに名前の部分が「ナイム」と聞こえてしまうため、またオージーは皆比較的、話すスピードが速いため、こんな簡単な会話さえ何を言ってるかわからずへこんでしまうことも……。

ニュースのアナウンサーでさえ、「今日の天気は……」と話すとき、「トゥダイの天気は……」という具合。この基本的な発音の特長を知っているだけで、意外と聞き取れる単語が増えると思うのでまずこの発音の基本を頭に入れておきましょう。

オーストラリア独特の英語

マーケット

週末にビーチで開かれるマーケット

オージーたちはとにかく言葉を短縮することが大好き! 他の英語圏から来た旅行者の人たちでさえ「???」と思うような言葉がたくさんありますがここでは旅行で出会う可能性の高い、不思議オージー英語をいくつかご紹介します。

まずはTa「タ」。これはお店で買い物をしたときなど、いろいろな場面で使われる「ありがとう=Thank you」(サンキュー)が短縮されたものですが、スーパーのレジで精算したあとなどに使われることが多いです。この言葉を聞いたら、こちらも「タ」と返してみましょう。オージー気分になること間違いなし!

その他、単語の語尾をieにしてしまうクセもあります。例えば、朝食「breakfast」は「brekkie=ブレッキー」、バーベキュー「barbecue」は「barbie=バービー」、蚊「mosquito」は「mozzie=モジー」といった感じです。蚊がモジーって何だか可愛く思えますよね。マクドナルドの看板にはしっかりと「brekkie from 6am=朝食は朝6時から」のように書かれてあり、オージーの日常ではスラングも定着した言葉として使われているんです。

オージーとのコミュニケーション

オージーのイメージといえばフレンドリーという言葉がピッタリ。そのフレンドリーさはどこから来るかといえば、Mateship(マイトシップ=オージー式発音でメイトシップではなくマイトシップと発音)いわゆる仲間意識から来たものです。

タクシー

街中を走るタクシー

例えばタクシーも一人で乗車する場合はたいてい助手席に座り、運転手と気軽に会話をし、お客様だからといって後部座席でツンとしていることはまずありません。お店の店員さんの対応も、先ほどの「Ta=タ」とまではいかなくても「Thanks mate=サンクスマイト」のように友達のようなカジュアルな雰囲気です。日本のようにお客様だから丁重に、という意識はよほど高級な店に行かない限り経験することは少ないです。

日本の感覚だと、何だか適当に扱われている気がするかもしれませんが、悪気もなく、それがオージー文化なのでカジュアルでフレンドリーな雰囲気でオージーとのコミュニケーションを楽しみましょう!

とっても便利なオージー英語 

レストラン

オージー達の会話が飛び交うレストラン

毎日、聞かない日はないというくらい頻繁に使われるオージー英語、それは「No worries=ノーウォーリーズ」。アメリカではDon’t worries、イギリスではNo Problemと使われます。

通常、人に何かをしてもらったときは「ありがとう=Thank you」、「どういたしまして=You are welcome」という会話をしますよね。どういたしましての部分はイギリス式ならもうすこしかしこまって「My pleasure」ということもありますが、オージーは「No worries」が定番。

とにかくどんな場面でもこの言葉は使われます。レストランでオーダーしたものが運ばれてきたとき、道を尋ねたとき「Thank you」とお礼をいえば「No worries=どういたしまして」。「これ、何か問題ない?」って聞いたとしてもきっと「No worries=大丈夫だよ」と返ってきます。

とにかく頻繁に使われる言葉なので、自分が何かをしてあげたとき、例えばエレベーターで先を譲ったとき、「Thank You」と言われたら、明るく「No Worries」と言ってみましょう。この一言でオージーとのコミュニケーションもバッチリのはず。発音など細かい事は気にせずNo Worriesでトライ!

ホテルやレストランで見かける、覚えておきたい英語

旅行でホテルやレストランを訪れた際に見かける、覚えておきたい単語を少しご紹介します。

■BYO
ワイン

BYOの看板があるレストランではビールやワインの持ち込みがOK

Bring Your Ownの略でレストランなどに自分でアルコールを持ち込むことを言います。オーストラリアではアルコールを扱う飲食店はライセンスが必要で、ライセンスを持っていないお店はアルコールが出せないので、BYOの看板を出し、ワインやビールなどの持ち込みをOKにしている店も多いです。

 
■フロアの数え方
エレベーターについて、オーストラリアではイギリス式のリフト(Lift)という言葉が使われ、また階数の数え方も異なります。日本の地上1階はGF(グランドフロア)、日本の2階はオーストラリアの1階という数え方をします。なので1階で待ち合わせ、といった場合、地上ではなく、日本でいう2階に相当しますのでお間違えのないように。

■Smoking Free
最後に気をつけておきたい英語「Smoking Free」。これ、よく皆さん勘違いします。「No Smoking」と書かれれば禁煙とわかるけれど、Smoking(煙)がFree(自由)なんだから、ここではタバコを吸っていいんだと。いえいえ、この意味も同じく禁煙なんです。Free Smokingならタバコを吸っていいですよ、という意味ですが、Freeが後に来るだけで全く逆の意味になってしまうので、間違えて喫煙しないように注意してください。ちなみにオーストラリアでは公共の場所はすべて禁煙です。


「今週のサンダイ(日曜日)はビーチでバービー(バーベキュー)しようよ、でもモジー(蚊)が多いかもしれないから虫よけ持参ね。」
「ノーウォーリーズ!(OK!)」
なんて、こんな会話ができればあなたもオージーに一歩近づく(?)かも!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※海外を訪れる際には最新情報の入手に努め、「外務省 海外安全ホームページ」を確認するなど、安全確保に十分注意を払ってください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます