3.京都人の御用達?!穴場スポット
京都の桜はレベルが高い! だから他所の町なら「町一番の花見スポット」でもおかしくないような場所が、京都では「穴場」と言われていたりします。地元の花見客が多い穴場スポットをご案内。
■天神川

川沿いの遊歩道は、桜のトンネル状態。空も見えないほど!
【見頃】4月上旬 【最寄】市バス『京都外大前』停
【住所】京都府京都市右京区天神川四条~五条間
【地図】Yahoo!地図情報
■山科疏水

ところどころテーブル&ベンチが配置されているので、手作り弁当など食べつつ、ほのぼのと花見するのがオススメ。
【見頃】4月上旬の後半 【最寄】JR東海道線『山科駅』
【住所】京都府京都市山科区疏水沿い
【地図】Yahoo!地図情報
■インクライン

まるで廃線になった線路を歩いてるみたい。時代に取り残されてしまったかのようなノスタルジックを感じる場所。両側は桜並木。花びらが降り注ぐ散り際には、どこか寂しく、胸がキュンとなる気がします。
【見頃】4月上旬 【最寄】地下鉄東西線『蹴上駅』
【住所】京都府京都市左京区蹴上付近
【地図】Yahoo!地図情報
■岡崎疏水

散り始めの頃、水面に桜の花びらがハラハラ落ちると優雅。
【見頃】4月上旬 【最寄】地下鉄東西線『蹴上駅』
【住所】京都府京都市左京区岡崎疏水沿い
【地図】Yahoo!地図情報
【4ページ目】は「森鴎外に川端康成。小説の舞台になったスポット」について