沖縄の観光・旅行/沖縄関連情報

人はなぜ沖縄病に罹るのか

ここ10年で沖縄を取り巻く状況が大きく変化しました。それらは、人によって地域によっては全く別の現象が見えるかもしれませんが、自身の体験を通して感じたものを説明してみたいと思います。

執筆者:鈴木 雅子


ここ10年で、沖縄を取り巻く状況が大きく変化しました。それらは、私という一個人が感じるものであり、人によって地域によっては全く別の現象が見えるかもしれませんが、今回は第三者としての視点ではなくて、自身の体験を通して感じたものを説明してみたいと思います。

人生の再生工場だった沖縄

沖縄に惹かれる理由
沖縄が変化しているのはなぜ?
かつて私はホームスティハウスを運営していました。ある沖縄の女性を男性の暴力からかくまうことがきっかけでスタートしたのです。

当時沖縄には女性のためのシェルターがありませんでした。そこで表面上は沖縄を体験してもらうためのホームスティという形をとり、「沖縄を体験するための滞在施設」であり、かつ「女性のためのシェルター」と記載したホームページでアピールしました。当然所在地を明記できないため、インターネットのみによる完全予約システムです。

当時、長期滞在した方々の多くが、何らかの問題を抱えてました。

拒食症

家庭内暴力

親子関係の不和

アトピー性疾患

最愛の人を失っての鬱病

離婚問題のトラブル

統合失調症

アルコール依存症・薬物依存症

沖縄に惹かれる理由
日本の変化のほうが大きいかも…
その多くは、沖縄で元気を取り戻して日本本土に復帰していきました。精神疾患に多大な問題ありで、私のような素人の手に負えなかったケースは2例のみです。

しかし私の個人的な環境変化により、シェルター機能を持つホームスティは閉鎖。幸いなことに沖縄県でもDV被害者をフォローする施設が今はあります。

現在はオールアバウト沖縄ガイドであると同時に「カフェ」のオーナーとして、日本中からやってくる人たちとの出会いを楽しんでいます。

しかし、当時と今を比べた時、沖縄の変化と同時に日本社会もまた大きく変化していることに気づきました。沖縄リピーターの皆さんの話をうかがっていると「みんなが病んでいる社会」の息苦しさから逃れるために、沖縄病になっていると……。

次ページ「病んだ心の逃げ場所と化してしまった沖縄」へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます