しかし、中には、ガイドは行ったことはないけれど、ぜひ行ってみたいと思わせる、とても素敵な宿、面白い宿が自薦されてきます。そこで、03年1月から8月までにいただいた中から、これは!と思うお宿を15軒ピックアップしてみました。
どうですか?素敵な“掘り出し宿”がありませんか!?(北から順)
皆様のなかで行かれた方がいらっしゃれば、感想をこちらの「感想」コーナーに書き込んで、ぜひ教えてくださいね!
お宿かげやま

北海道の原野の中に佇む3室の宿。格安料金で手作り料理と旨い酒、そして露天風呂でもてなす。全館禁煙・小学生以下はご遠慮いただく大人の宿。
元湯くらぶ

栗駒山麓、大噴湯吹き上げる湯治湯。質素で小さな宿だけど、落ち着いた内装や森の中の貸切風呂が好評だ。
おとぎの宿 米屋

田園に湧く温泉宿。庭園に面し、13室の本館と、10室の露天風呂付の離れ。おとぎ話がテーマのお宿。
蛍雪の宿 尚文

奥利根の山里にある10室の家庭的なお宿。料理に力を入れ、地元産の山里料理は美味しそう。夏には蛍が舞う。
梅乃屋

小さな12室の和風B&Bの温泉宿。ご飯は、コシヒカリを竈で炊いた「うぐいすや」で田舎家庭料理を。信玄の隠し湯下部の名湯をきままに愉しもう。
唐沢鉱泉

北八ヶ岳麓1870m、武田信玄の隠し湯。林道を4km歩いてゆく一軒宿の温泉ロッジは、自然と温泉を満喫できる癒しの宿としてファンも多い。
南山荘

過去には文人墨客も逗留し、山肌に沿って階段が雁行する老舗旅館が「素泊まり宿」に変身した。夕食は出前、朝食はトーストという気軽な旅の新提案。