九州より「富士」に乗る
![]() |
熊本発東京行きの「はやぶさ」は「富士」よりも早く到着してすぐに出発、門司へ向かう |
![]() |
大分発東京行きの「富士」は門司まで山の形をしたヘッドマークを付けて走る(写真は門司駅で撮影したもの) |
![]() |
B個室寝台ソロの寝台車入口 |
次のページでは、門司駅での「富士」「はやぶさ」の連結作業の模様をレポートします。
半世紀にわたって東京と九州各地を結んできた伝統ある寝台特急ブルートレイン。最後まで残った「富士」「はやぶさ」もいよいよ2009年3月で引退となる。栄光ある列車の最後の姿をレポートする
![]() |
熊本発東京行きの「はやぶさ」は「富士」よりも早く到着してすぐに出発、門司へ向かう |
![]() |
大分発東京行きの「富士」は門司まで山の形をしたヘッドマークを付けて走る(写真は門司駅で撮影したもの) |
![]() |
B個室寝台ソロの寝台車入口 |
【2025年春】「青春18きっぷ」新ルール解説! 値段・期間から特例区間まで、使い方が全部分かる
「西宮北口駅」の略称は北口?西北?阪急電鉄の投稿に「私はきたぐち」「当然ニシキタ」議論盛り上がる
「山手線の線路には実は…存在しません」JR東が投稿した“驚きの事実”に鉄道ファンからコメントが殺到
まるで『逃走中』のハンター!? JR東日本の「新たな取り組み」にSNSユーザーからはさまざまな声が
「観光列車」満足度ランキング! 一生に一度は乗りたいおすすめTOP10【2024年】
あなたはいくつ知ってる? 都心から1時間以内で行ける「日本一の鉄道駅」6選
東京から1本で行けない三重県へ! 豪華観光列車にユニークなローカル線…乗り換えてこそ楽しい鉄道旅