名所・旧跡/関東の名所・旧跡

バラエティに富んだ 関東の名所・旧跡(5ページ目)

広大な関東平野と平野を取り巻く山々に囲まれた関東地方には、都市景観や鎌倉幕府、徳川幕府ゆかりの史跡だけではなく、自然を満喫できる名所まで揃っています。バラエティに富んだ関東地方の名所をご紹介します。

村田 博之

村田 博之

名所・旧跡 ガイド

各地に点在する名所・旧跡と絵になる風景を求めて日本国内を隅々まで訪ね歩く。 この経験を元に身近な所から遠く離れた所まで様々な観光スポットを写真と文章を添えて旅行者の視点でトラベル・キュレーターとしてインターネットで紹介。 ガイドブック、新聞、テレビ、ラジオに随時情報を提供中。 国内旅行業務取扱管理者

...続きを読む

【千葉】美しい海の風景を満喫しましょう

房総半島がある千葉県は、美しい海の風景が満載。歴史ある古刹もあわせて訪ねることができますよ。

《千葉》犬吠埼
《千葉》犬吠埼(2007年3月撮影)
犬吠埼(いぬぼうざき、★★)
関東最東端にある岬は、日の出の名所として知られています。太平洋に突き出す白亜の灯台がまぶしく見えますよ。

■佐原(さわら、★)
利根川の水運で賑わった商家の町並みが今もそのまま残っています。伊能忠敬記念館やジャージャー橋(樋橋)、観光船など町歩きを楽しめますね。

■九十九里浜(★)
太平洋に面して60kmにも及ぶ長い海岸線が続く景勝地。九十九里ビーチタワーから白い砂浜と青い海が広がる風景を眺めることが可能です。

成田山新勝寺(★★★)
平安時代に東国鎮護の霊場として創建された真言宗の古刹。JRと京成の成田駅から延びる趣きのある参道をゆっくり下っていくと、大きな総門が現れます。境内には大本堂、三重塔などがあり、いつも多くの参詣客で賑わっています。

■小湊温泉
房総半島南部に位置する小湊温泉は、日蓮聖人誕生の地。誕生寺(★)、鯛が海面近くを泳ぐ鯛の浦(★★)などの見所があります。

■野島崎(★★)
房総半島の最南端にある野島崎。太平洋の水平線と日本初の洋式灯台として明治時代から船の安全を守っている野島崎灯台の風景が印象に残りますね。

■南房総の花めぐり
気候が温暖な南房総は、都内より一足先に春の花が咲き誇ります。房総半島の南岸を結ぶフラワーライン沿い(★★)では菜の花やポピー、キンセンカなどの花を見たり、花摘みができますし、鋸南町(きょなんまち)では、水仙の花が畑を埋め尽くす光景を見ることができますよ。

■マザー牧場(★★)
鹿野山(かのうざん)にある観光牧場で、春の菜の花、秋のサルビアなど美しい花の光景と牧場ならではののんびりした雰囲気を楽しめます。

  • 前のページへ
  • 1
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます