【大宰府】飛び梅の言い伝えが残るお宮、【柳川】町並みが美しい
福岡県の南側は、歴史の教科書にも残る名所や、有明海に注ぐ筑後川の流域に見所があります。■太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう、★★)
学問の神様、菅原道真公を奉ります。飛び梅の言い伝えでも知られていますね。
■朝倉の三連水車(★)
筑後川水系の堀川の水を流域の田畑に引き揚げるため、江戸時代中期に作られた三連の水車です。今でも現役で、田畑の灌漑の時期だけ3つの水車が並んで動きます。
■柳川の町並み(★★)
《柳川》船下り(2005年8月撮影) |
■筑後川昇開橋(★)
筑後川にかかる旧 国鉄佐賀線の鉄橋で、橋の真ん中が上に引き上げられる可動橋という珍しい橋です。鉄道は廃止されてしまいましたが、現在は遊歩道として渡れるようになっています。