家事/家事関連情報

わたしの家計簿はコレ。(3ページ目)

わたしがずっと使い続けている愛用家計簿をご紹介します。来年から家計簿を付けてみようかな、でもどんな家計簿がいいのかわからないという方々に、すこしでも参考にしていただければ...と思います。

執筆者:上高 千恵子

それでは最後に、このメモリー家計簿のうれしい便利点をいくつか挙げてみたいと思います。

初めて家計簿を付ける人にとって心強いのが、 開くと最初に「使い方」のわかりやすい解説ページがあること。
そして 既に家計簿に馴染みのある方にとっても、初めての方にとっても、 全体が自分流にアレンジしやすい構成になっているという点が、 この家計簿の使いやすさのポイントだと思います。
たとえば最初にお話しました
「費目」についてですが、 使い勝手のよい&よく考えられた費目がやや少なめに設定されており、スペース行も適度に用意されています。
そして
行の幅が広いのでとても記入しやすく、細かく書き込みをしたいときにも便利です。
思えばわたしは、自分がより使いやすいように毎年少しずつ手を加えて使っています。 だから自分にとっての使いやすさがどんどん増し、年を追うごとにますます手放せない家計簿になっていきました。

また、長く使うということは、見返すことも多くなり、保管期間も長くなることに繋がっていくわけですが、 硬質のビニールカバーが施されているのので、とても丈夫な点もうれしいです。 長期間使っているうちに表紙のすみっこなど紙がボロボロッなんてことがありません。
さらに表紙裏にある
ポケットは、一時的に保管しておきたいメモ類を ちょこっと入れておくのに便利。(※ただし、レシートをためこむのはやめましょう。。。)
そして2本のしおりが付いているのも細かい気配りを感じてしまうのです。 わたしは、1本は日日の記帳欄に、もう一本は年間収支記録表にはさんで使っています。
これらは家計管理としては関係のない部分ですが、 家計簿は毎日、そして長く使うものですから、 上質で便利なプラスアルファはうれしいものだと思いませんか。


手に取り、ページを開き、記入するのが楽しくなるような家計簿だったら、家計簿付けはきっと長続きします。
購入する際には、お店に並んでいるさまざまな家計簿たちを開いてみてください。 そして、じっくり中身をチェックして、それぞれの家計簿を見比べ、
自分にとっての最適な一冊を選んでくださいね。
そんな最適な家計簿と出会うことができたなら、家計簿を開く時間は楽しいものになり、 ずっと長く家計簿を付け続けることができるはずです。


<<前へ 1 / 2 / 3


家計簿付けを楽しもう♪
楽しく長く家計簿付けを続けるコツ等をご紹介します。 来年こそ家計簿をつけよう from 家計管理サイト
来年こそは家計簿をつけよう!という方への家計簿のつけ方のアドバイス。 家計簿を見直そう from 家計管理サイト
プラス家計を目指すなら、予算をしっかり考えて、家計簿の見直しをしましょう。 家計簿つけにひとくふう from 家計管理サイト
家計簿をつけるのは大変!長続きさせるためにはどうしたらいいの?家計簿を長続きさせるためのアドバイス。 1年を11ヶ月で暮らす法 from 300万円貯める!殖やす!サイト
消費支出を抑え、1年を11ヶ月で暮らす「家計のダイエット」法。 家計の決算書を簡単作成! from 300万円貯める!殖やす!サイト
家計管理を大転換!企業会計を応用した「家計簿+財産管理簿」の簡単な作成法。 「家計の収支」改善策 from マネープラン入門サイト
「家計の収支」の具体的な改善方法について解説。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の家事用品をチェック!楽天市場で人気の家事用品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます