その記載は1823年と古く、また観賞魚としては1930年頃から日本に輸入され、今日ではグッピーやネオンテトラと並んで最もポピュラーな観賞魚の1つとなっています。
古くからシンガポール、香港などで商業的な養殖が盛んになされ、その色彩ではブラック、ゴールデン、アルビノ、また鱗が透き通って見える透明鱗タイプのブラッシング。頭部が赤く染まるレッドトップ。尾びれが伸張したベールテールなど、様々な色彩、形状の品種が存在するのもエンゼルフィッシュの特徴です。
美しさも然ることながら、その飼育が容易な事。比較的、簡単に繁殖が楽しめる事も人気の所以でしょう。
まさに、エンゼルフィッシュ(Angel fish)=天使のような魚
とは、絶妙なネーミングですね。
流通におけるその大半が、東南アジアから供給されるものですが、品質のクオリティー(体型、健康状態)に重きを置いて、一部国内でも商業的な養殖がなされています。東南アジア産のものは、特有の病気(エンゼル病)に罹っている可能性が高く、やや価格的に国内ブリードの方が高価な傾向にありますが、そのハイレベルな品質面から人気となっています。
さて、国内でエンゼルフィッシュを専業的に繁殖させているブリーダーより、新らたな品種がリリースされたとの一報を受けたのでここで紹介したいと思います。