直接専門家から話を聞けるチャンス
![]() |
![]() |
つぎに飼うなら大型犬もいいわよ、マリノア(ベルジアンシェパード)はお好き? うちの犬舎のケアンテリアは都会でも飼いやすいおとなしいタイプの子ばかりよ、この子はヨーロッパチャンピオンよ見て見て、と矢継ぎ早やの自慢&宣伝です。
いろんな犬種を一気に見られて、その子のスタンダードを見分けるポイントや手入れの仕方、性質や飼い方について直接専門家から話を聞ける絶好のチャンスでもあります。願わくばもうすこし英語(かフランス語)が堪能だったらなあ~。

雨宿り中の人たちの中には、わたしたちと同じく観光気分で愛犬のウエスティを連れてきているおじさんもいて「ベルサイユから来たんだ。この子も昔はここのドッグショーに出ていたこともあるんだよ」「アッシュくんは日本から来たんだって! それは長旅だったねえ」「へえ、日本チャンピオンなの! どおりできれいな犬だと思った」などという会話で盛り上がりました。こんな突然のコミュニケーションも、犬連れ旅行の醍醐味のひとつですね。アッシュは雨宿り中の犬たちと一通り挨拶をして、雨上がりのショー会場をあとにしました。
※ 写真とお話は1999年6月のものです。
■海外で暮らす犬たち
■ドッグショーの魅力を集めたサイト集