大学受験/大学受験学校情報

大学卒業までにかかるお金・費用(3ページ目)

全入時代に突入し、大学受験は倍率上がる難関大と、定員割れに苦しむ大学というように完全に二極化した。そこまでして難関大に行く価値がるのか、金銭面から考察してみた。

吉田 敦彦

執筆者:吉田 敦彦

学習・受験ガイド

慶應義塾大学卒業までにどれくらいかかるのか?

慶應義塾大の一貫教育で大学卒業までにかかる費用を2008年度の学費から概算してみた。

慶応義塾幼稚舎(広尾) 749万円
中等部 (三田) 340万円
高校(日吉)303万円
慶応義塾大文学部(三田)363万円 
合計1485万円(医学部の場合3210万円)

このように見てみると公立コースよりは高いが、慶應義塾大コースは比較的安上がりだとわかる。もちろん以上の計算の中には、幼稚園就学前から通う塾の費用は入れていない。これを入れるとかなりの教育費がかかっていることがわかるだろう。

大学卒業までの教育費は回収できるのか?

まず難関大に入った場合、東証1・2部上場企業への就職が有利となる。これは各大学の就職率に占める1・2部上場企業の割合を見ればあきらかだ。国内の平均年収は約400万円と言われているが、しかし東証1・2部企業の平均年収は約600万円。定年まで勤続すれば十分元は取れるだろう。

また医者になるにはほぼ家一軒分のお金がかかる。ただし、研修医は給料がほぼゼロ、年収換算すると100万~200万ほどで厳しい当直勤務もある。勤務医になって安定すれば、厚生労働省の概算によると1000万ほどはあるようだ。

長く働け、社会的な貢献度を考えるとまだまだ魅力的な職業である。私が指導した受験生の中にも多くの医大に進学した生徒がいるが、実際お金よりは人道主義的な志望動機が大きい。また知的な難易度の高い職業として挑戦するものは多い。この点からみても物心両面からまだまだ大きな見返りがある職業と言えるだろう。



<関連記事>
お受験は投資として考えたらペイしない
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます