慶應義塾大学卒業までにどれくらいかかるのか?
慶應義塾大の一貫教育で大学卒業までにかかる費用を2008年度の学費から概算してみた。慶応義塾幼稚舎(広尾) 749万円
中等部 (三田) 340万円
高校(日吉)303万円
慶応義塾大文学部(三田)363万円
合計1485万円(医学部の場合3210万円)
このように見てみると公立コースよりは高いが、慶應義塾大コースは比較的安上がりだとわかる。もちろん以上の計算の中には、幼稚園就学前から通う塾の費用は入れていない。これを入れるとかなりの教育費がかかっていることがわかるだろう。
大学卒業までの教育費は回収できるのか?
まず難関大に入った場合、東証1・2部上場企業への就職が有利となる。これは各大学の就職率に占める1・2部上場企業の割合を見ればあきらかだ。国内の平均年収は約400万円と言われているが、しかし東証1・2部企業の平均年収は約600万円。定年まで勤続すれば十分元は取れるだろう。また医者になるにはほぼ家一軒分のお金がかかる。ただし、研修医は給料がほぼゼロ、年収換算すると100万~200万ほどで厳しい当直勤務もある。勤務医になって安定すれば、厚生労働省の概算によると1000万ほどはあるようだ。
長く働け、社会的な貢献度を考えるとまだまだ魅力的な職業である。私が指導した受験生の中にも多くの医大に進学した生徒がいるが、実際お金よりは人道主義的な志望動機が大きい。また知的な難易度の高い職業として挑戦するものは多い。この点からみても物心両面からまだまだ大きな見返りがある職業と言えるだろう。
<関連記事>
お受験は投資として考えたらペイしない