大学受験/大学受験学校情報

大学卒業までにかかるお金・費用(2ページ目)

全入時代に突入し、大学受験は倍率上がる難関大と、定員割れに苦しむ大学というように完全に二極化した。そこまでして難関大に行く価値がるのか、金銭面から考察してみた。

吉田 敦彦

吉田 敦彦

学習・受験 ガイド

河合塾の英語科専任講師を経て、代々木ゼミナールで19年間活躍する現役トップ講師。最近は活動の幅を広げ、各大学のオープンキャンパスや高校で受験対策について講演。これまで多くの受験生を合格に導いてきました。複雑で多岐に渡る大学入試の実態をわかりやすく解説し、攻略法をアドバイスします。

...続きを読む

医歯薬以外の進学コースの場合

■すべて公立学校で一浪して国公立大卒業までかかる費用
高校まで570万円
国立大が53万×4=212万+入学金28万で約240万
一年浪人した場合、学費+講習会費用で、年間で約100万円
合計910万円

■私立コースで一浪して大学卒業までにかかる費用(文系学部)
高校まで1680万円
私立大学の学費は入学金を合せて文系でも4年間で約400万円
合計2000万円弱

医学部コース場合

■国立コース(医学部)
高校まで570万円
浪人(医学部コース)250万円
国立大の場合は6年間であるので、53万×6=318万円+28万(入学金)
合計1016万円

■私立で一年浪人して、私立大医学部を卒業するまでにかかる費用
高校まで1680万円
浪人 医学部専門コース250万円
慶応義塾大医学部 2090万
合計 4020万円

医学部進学の場合、概算で私立大のほうが4倍も学費がかかっていることになる。何年も浪人しても国公立大の医学部を目指す必要性があることがここからわかるだろう。

>>大学卒業までにかかる教育費は回収できるのか?>>
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます