ガイドも愛用させてもらっているSASAWASHIのルームシューズ。可愛いでしょう! |
今回紹介するのは、エコな日本伝統の和紙と、抗菌性に優れている「くま笹」の良さを併せ持ち、いつでもサラッとして気持ちの良い「SASAWASHI」をピックアップしてみました。
日本の伝統・和紙のエコ性
靴下の生地のアップ。生地を良く見ると通気性のよさの秘密がわかります。和紙で作った糸のなせる業? |
和紙の原料の植物は、畑で栽培されているため、山から伐採したりすることなく作れるため、自然環境を破壊しないという優れたエコ性を持っています。
和紙を作るためには、おおよそで10日ほどの長い時間をかけなければならず、紙を漉くのに必要な植物の皮を川で晒したり、チリなどを取るのも手作業だったりと、本当に手間がかかります。ですが、職人さんたちの情熱とこだわりで、こうして何千年も前から今なお受け継がれているのです。
1000年以上前の紙が残っていることも、和紙の耐久性を証明しています。
和紙は、非常に長~い植物繊維を何重にも漉き込んであり、絡み合って1枚のシートになっているので、顕微鏡で覗くとたくさんの隙間があるそうです。
和紙の通気性、耐久性、伸縮性、植物繊維だけで出来ているのでリサイクル可能、などの良さを活かしたのが、「SASAWASHI」のラインナップなんです。
くま笹の良さ
鱒(マス)寿司には、大きな笹の葉が巻かれていますよね。鱒の魚くささを和らげ、細菌の増殖を防ぐ役割があります。ちまきや笹だんごなどもありますね。昔から日本人は、笹の防臭性・防腐性・抗菌性を上手に利用していたのですね。
「SASAWASHI」は防臭・抗菌性を上手に利用したファブリック類をそろえています。
次のページでは、シンプルでおしゃれで機能性の高い「SASAWASHI」のラインナップをご紹介します。