パソコン・PC/パソコン関連情報

動画が再生出来ない時の解決方法はこれ!(2ページ目)

パソコンで動画を見ようとした時、なぜか再生できない時が有ります。そんな時にチェックしたいポイントをまとめました。キーワードは「コーデック」ですよ。

内川 功一朗

内川 功一朗

パソコン ガイド

企業のPC導入から個人的なパソコン購入のアドバイスまで、公私にわたってパソコンサポートを行う。初心者へのサポートの経験を重ね、難しいことをわかりやすく伝える技術やマインドを身に付ける。「日刊スポーツ」や「女性自身」などで、パソコン初心者向けの執筆やインタビュー紹介などもアリ。

...続きを読む

コーデックが無いと言われる


パソコンで再生できる動画は様々な方法でデータが圧縮されています。圧縮されているので、再生時には元に戻して再生する必要がありますが、この元に戻す仕組みがコーデックとよばれ、元に戻す機能をデコーダーと言います。

DVD再生ソフトなどをインストールすると、再生用のコーデックを自動的にインストールしますが、前のページの例では購入したDVDドライブにソフトが付いていなかったため、これがインストールされなかったのが原因でした。

WindowsMediaPlayer
Windowsに付属しているWindowsMediaPlayerだけではCODECは足りないらしい・・・

動画再生ソフトはこのコーデックを利用して再生しますが、コーデックは多くの種類があるため、パソコンやソフトが古い場合にも同様の問題は起こります。このコーデックの問題については最後のページでとっておきの解決法を紹介します。

これは体験された方も多いかもしれません
 
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます