パソコン・PC/パソコン基礎知識

パソコンでの疲れを防ぐ3つの方法(5ページ目)

パソコンを使っていると、肩こりやなんとも言えない疲れを感じることはありませんか?今回はガイドの体験談も交えながら、その原因と対処方法について紹介します。

内川 功一朗

内川 功一朗

パソコン ガイド

企業のPC導入から個人的なパソコン購入のアドバイスまで、公私にわたってパソコンサポートを行う。初心者へのサポートの経験を重ね、難しいことをわかりやすく伝える技術やマインドを身に付ける。「日刊スポーツ」や「女性自身」などで、パソコン初心者向けの執筆やインタビュー紹介などもアリ。

...続きを読む

パソコンを快適に使うグッズの紹介

パソコンを使う環境を整えることも、疲れない方法のひとつです。パソコンデスクの周りに、こんなものを揃えておくと良いですよ。

・液晶フィルター
モニタの光が弱まるので長時間の作業には効果的です。あまり濃いと見えにくくて注視してしまうので、自分にあった濃度のものを選びましょう。

・目薬
ドライアイ対策に。刺激の強いものは逆効果なので、なるべく低刺激のものを選びましょう。また、使いすぎると涙を出す能力がサボるので、マッサージと併用して使うと良いですよ。

・パームレスト
キーボードの手前に置いて使う、手のひらや手首を乗せるためのパッドやクッションです。本来は手首の疲労緩和が目的ですが、大きめのものを使うと手の重量を負担してくれるので肩への負担も減らすことができます。

・猫背矯正ベルト
姿勢が悪いと体への負担は大きくなります。姿勢を矯正する椅子もありますが、これならどこでも使うことができます。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気のパソコン・周辺機器をチェック!楽天市場でパソコンの関連商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます