Xa-Masterの音はどう進化した?
■スピーカー構成
現在、AAPS技術を採用したスピーカーはTDKの「Xa-Master」だけです。Xa-Masterは2+1のスピーカー構成で、2つのサテライトユニットとアンプ内蔵のウーファーユニットで構成されています。このサテライトユニットがAAPSスピーカーなのですが、その底部に中低音を受け持つコーンスピーカーを搭載しています。通常のスピーカーであれば方向性の強くなる高音部をAAPSが担当しているわけです。
TDK「XA-Master」はサテライトスピーカー2つ、ウーファーユニット1つの2+1構成。 |
写真はサテライトユニットのカバーをはずした状態。下部に中低音を受け持つコーンスピーカーを搭載しているのがわかる。剛性樹脂パネルは半透明で向こうが透けて見えるのがオシャレ。好みではずしたままにするのもいいだろう。 |
■リモコンで3系統入力を使い分け
複数のレコーダーを使っている人も多いと思いますが、このスピーカーは3系統の入力を持っているので、3台のレコーダーまで接続することができます。入力の切り替えは付属のリモコンで可能です。このリモコンでは入力の切り替え以外に電源のオンオフ、音量、サラウンド、低音・高音の音量をコントロールすることもできます。
リモコンでは音量調節のほか入力切り替え、バーチャルサラウンド機能のオノフなどもできる。 |
■NXTから進化した音質
その音をNXTスピーカーであるTDKの「SP-NX502」と比較すると、明確に音がクリアで力強く、切れが良いものになっています。このスピーカーは比較的初期のNXTスピーカーなので、現在のNXTスピーカーはもう少し音質がよくなっている可能性がありますが、その音質の違いは大きく、AAPSの進化のアドバンテージを十分に感じます。
この音質の違いを生むのが前述のAAPSならではの剛性樹脂パネルとGMMエキサイタの組み合わせなわけです。GMMエキサイタは微妙なコントロールとハイスピードなレスポンスにより、オリジナルの音を適確に再現し、剛性の高い剛性樹脂パネルは音の力強さ、ひずみのないクリアさを実現しています。通常のコーンスピーカーと比較しても音の再現性とクリアさに優れています。
■ライブ感が増サラウンドモード
Xa-Masterはバーチャルサラウンド機能も搭載しているのですが、このサラウンドはドルビーデジタルのような方向性を持つサラウンドと異なり、ユーザーの周囲を音が取り巻くような効果があります。音楽を聴く場合、このサラウンドモードにしておくことで、よりライブ感のある音を楽しむことができます。このサラウンドでは音楽だけでなく映画を見る場合でも、臨場感がある音を再現してくれます。
■気軽にいい音を楽しみたい人におすすめ
Xa-Masterの音のクリアさと再現性の高さは、同価格帯のスピーカーのなかでは抜群だと感じます。レコーダーの出力をTVのスピーカーで聴いている人は多いのではないかと思いますが、そんなユーザーがこのスピーカーを使えば、その音の違いに驚かされることでしょう。
しかも、その高音質を細かいスピーカー位置のセッティングやリスナーの位置などに神経を使わずに気軽に楽しめるのがAAPS方式の利点です。オーディオルームだけでなく、一般家庭の普通のリビングに設置しても、映画でも音楽でも手軽にその高音質が楽しめるのです。オーディオマニアでも、普通のユーザーでも、Xa-Masterは多くのユーザーにとって、魅力的な製品であると言えるでしょう。
また、TDKのNXTスピーカーにはキューブ型で2.1チャンネルサウンドを実現する「Xa-40」(オープン価格:実勢価格4800円前後)のようなユニークな製品も出てきています。1つのキューブユニットだけで2.1チャンネルサウンドを聴けるため、きわめてスペース効率のいい製品です。これもいつか機会があれば紹介したいと思っています。
1つで2.1チャンネルの音を出せるXa-40。色に関しても3種類から選べる。左から SP-XA40WR / SP-XA40WL / SP-XA40WS |
■関連リンク
Xa-40リリース
Xa-Masterリリース