ブルーレイレコーダー/ブルーレイ・DVDレコーダー関連情報

ハイビジョンレコーダーは何が違う?(2ページ目)

「美しいハイビジョン映像」、「ハイビジョン録画対応レコーダー」など、最近のデジタルチューナー搭載レコーダーがアピールする「ハイビジョン」の意味と、ハイビジョンではないレコーダーとの違いを紹介します。

一条 真人

執筆者:一条 真人

デジタルガイド

ハイビジョンレコーダーとは


このようなハイビジョン放送の受信、表示、録画に対応したレコーダーをハイビジョンレコーダーといいます。現在、ハイビジョンに対応したデジタル放送は地上波(ISDB-T)、BSデジタル(ISDB-S)、CSデジタル110度(ISDB-S)の3種類があります。通常、デジタルチューナーを搭載したレコーダーはこの地デジだけでなく、この3つに対応しています。
DV-ACW60
ハイビジョンレコーダーはハイビジョン放送の受信・表示・録画に対応している。写真はシャープ「AQUOS ハイビジョンレコーダーDV-ACW60」。地デジ、BSデジタル、110度CSに対応している。


ハイビジョンの解像度


地上波デジタル放送には、標準解像度である「SD解像度」と、ハイビジョン解像度である「HD解像度」の2種類の放送があります。

■ハイビジョン放送の解像度
デジタル放送の画面比率は16:9で標準放送の4:3に比べて横長となっています。しかし、実は一口にデジタル放送と言っても、その解像度は1つではありません。日本のアナログTV放送はNTSC方式で解像度は480iです。これは走査線が480本のインターレース方式という意味で、解像度は640×480ドットになります。これに対してハイビジョン放送の解像度には720p、1080i、1080pなどがあります。720pは水平解像度720本のプログレッシブ方式という意味です。

デジタルハイビジョン放送の解像度は1080iで1920×1080ドットになり、これはNTSCアナログ放送の6倍以上もの高解像度になります。
  解像度 方式
NTSC(480i) 640×480 インターレース
720p 1280×720 プログレッシブ
1080i 1920×1080 インターレース
1080p 1920×1080 プログレッシブ
アナログ放送とデジタル放送の解像度

■地上波デジタル放送の解像度とハイビジョンレコーダー
地上波デジタル放送には1080iハイビジョン放送のHD放送と、従来のアナログ放送と大差ないSD放送があります。デジタル放送対応TVのなかにはSD解像度にしか対応しないものもあり、そのような受信機ではHDではなく、SD映像が受信されるようになっています。

なお、地上波デジタル放送はすべての番組がHD解像度で放送されているわけではありません。SD解像度の放送は、当然、ハイビジョン対応レコーダーとTVの組み合わせでもSD解像度で表示されます。これに対してBSデジタルはほとんどがハイビジョン放送になっています。
  解像度 ビットレート
SD放送 720×480 約10Mbps
HD放送 1920×1080 約17Mbps(地上波デジタル)
地上波デジタルの解像度とビットレートの違い


次ページではハイビジョン対応TVの解像度、ハイビジョン放送の画質の違いなどについて紹介します。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます