暮らしの法律/よくわかる法律・裁判関連情報

別れた妻に引き取られた子どもに会いたい!(3ページ目)

別れた妻が娘に会わせてくれません。私は娘の親権を妻に譲りましたが、私が娘の父親であることに変わりはありません。娘に会わせてもらうためにはどのような手続きを踏んだら良いのでしょうか。

酒井 将

執筆者:酒井 将

暮らしの法律ガイド

別れた妻が子どもに会わせてくれない場合は?

どうしても子どもに会わせてくれない場合にはなす術がありません。せいぜいお金をとれるくらいです。しかしだからといって、無理に子どもを連れ出したら犯罪になります。
このような場合、裁判所に「調停」の申し立てをします。調停とは、裁判所で、調停委員が、当事者の話を交互に聞いて、話し合いで円満にトラブルを解決する手続を言います。あなたは調停を申し立てて、子どもとの面接交渉権を認めてもらうことができます。もし、調停で元妻との話がまとまらなかったら、「審判」という手続に移行し、裁判官があなたと子どもが会う方法を最終的に決定してくれます。

では、調停や審判で、あなたが子どもに会えることが認められたにもかかわらず、元妻が約束を破って子どもを会わせない場合はどうなるのでしょうか。

こんなとき、あなたとしては、裁判所に「履行勧告」をお願いすることになります。履行勧告は、裁判所があなたに代わって、子どもに会わせるよう別れた妻に促すという手続です。裁判所からの「履行勧告」によっても、別れた妻が子どもに会わせてくれない場合には、「強制執行」をするしかありません。名前だけを聞くと子どもにも危害を加えかねない、何か恐ろしい方法のように感じます。しかし、あなたの元に、無理矢理、子供を引っ張ってくるというわけではなく、裁判所が別れた妻に制裁金を課すという方法により、心理的に強制するだけです。たとえば、審判で、子供と月1回会わせることを決めたのに、別れた妻が無視した場合に、裁判所が「面談1回分の不履行について、金○万円を支払え」という形で、別れた妻に命令するのです。これにより、元妻は子どもをあなたに会わせないとお金を払わなければなりませんから、心理的にプレッシャーを受け、子どもをあなたに会わせることが期待できるというわけです。

とはいえ、調停や審判での決定といえども、子どもを会わせることの、直接的な強制力はありません。したがって、別れた妻が意地になって子どもに会わせてくれなかったら、どうしようもありません。

なお、別れた妻を相手に慰謝料等の損害賠償請求をすることもできます。ただし、この方法は、別れた妻が長年、子供に会うのを妨害し続けたような特殊な場合だけに限られます。また、この方法も、お金を請求できるというだけで、子どもと直接会うことにはつながりません。

以上のように、別れた妻が意地になって子どもに会わせてくれなければなす術もありません。こんなとき、子どもの登下校を待ち伏せして、子どもを連れ去るという実力行使に出てしまう父親がいます。これは絶対にやってはいけません。実の父親であっても誘拐犯になってしまいます。未成年者略取誘拐罪という立派な犯罪ですから、くれぐれも注意しましょう。



【関連記事】
・離婚の原因はさまざま
性格が合わない、これって離婚できる?

・改めて、結婚で発生した法的な変化を見ておきましょう。
結婚したら、法的になにが変わるの?
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます