テーブルコーディネート/テーブルコーディネート関連情報

初めてのテーブルコーディネート(3)

毎日の食卓に、クロスやナプキンを置くだけでも、食事の場が格段に楽しくなる新しい世界が広がります。基本をマスターすれば、家族や友人に自慢できる美しいテーブルコーディネートができます。早速始めましょう!

執筆者:長谷川 貴子

テーブルコーディネートをすると

料理が引き立ち、いっそう美味しく感じられます。場の雰囲気が華やぎ会話も弾み、食卓を囲むことがこの上なく楽しいものになります。テーブルコーディネートはそんなすばらしい魅力を持っています。
和食の基本のテーブルコーディネート
和食の基本のテーブルコーディネート



テーブルコーディネートの楽しみ

洋のコーディネート
食卓を、自分の好きな食器やクロス、お花や小物を使って、あれこれ飾る工夫は楽しいものです。ご家族や友人、お客様に喜んでいただけたら、楽しさは何倍にもなります。テーブルの上だけではなく、部屋のインテリアや、ベランダやテラス、お庭のガーデニングへと広げて楽しむこともできます。香り、色彩、照明、音楽も含めた幅広い楽しみ方があります。というと、なにか広々としたスペースと沢山の食器がなければテーブルコーディネートはできないと思われるかもしれませんが、そんなことは決してありません。ふだんの食卓空間のなかで、お手持ちの食器を組み合わせて素敵に使うこともコーディネートの極意です。


やりすぎない、負担にならないことが大切です

テーブルコーディネートには、ホテルや高級レストランでの、高価な食器を使った華やかな世界もあります。しかし家庭では、自分たちのライフスタイルに合った、家族にも、お客様にも、そして自分にも負担にならない程度のコーディネートが大切です。やりすぎは禁物で、さりげないおもてなしが喜ばれます。


コーディネートは楽しみながら自然に上達します

テーブルコーディネートは、ああすればいいかしら、こうすれば素敵かしらと、毎回楽しんでいるうちに、自然と上達するから不思議です。まずは、始めてみることが第一歩です。ランチやお茶の時間など毎日の生活にとり入れてみましょう。初めてコーディネートを考える際のポイントを以下にまとめてみました。

5W1H & With whomを考える
テーブルコーディネートを始める前に、いつ(When)、どこで(Where)、だれが(Who)、なにを*どんな料理を(What)、なぜ(Why)、どのように(How)& だれと(With whom)というポイントを考えてみましょう。


季節を考える
料理の献立や、クロスの色、器の絵柄、お花や果物など、季節を上手にとり入れて楽しみましょう。


コーディネートのイメージをつくる
5W1H& With whomから浮かんでくるさまざまなイメージを描きながら、基本のセッティング方法で、自分で実際にセッティングして具体的に表現してみましょう。たとえば、イメージから浮かんだ色のクロスをテーブルに掛けただけでも雰囲気はがらりと変わります。食卓の楽しさや心地よさを感じていただけると思います。

このサイトでは、「初めてのテーブルコーディネート」と題して、テーブルコーディネートに必要な基本や、楽しみ方をご紹介しています。是非、ご自宅など身近な場所でコーディネートを楽しんでみて下さい。


【初めてのテーブルコーディネート関連記事】
・初めてのコーディネート(1)テーブルコーディネートの3大要素
・初めてのコーディネート(2)オシャレに見せる食器使い
・テーブルクロスとナプキンの使い方
・洋食器の基本とそろえ方
・和食の基本のテーブルコーディネート
・覚えておきたい和食の基本パート2
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でテーブルコーディネート関連の商品を見るAmazon でテーブルコーディネート関連の商品を見る
【編集部からのお知らせ】
・「20代男性俳優」について、アンケート(2024/5/31まで)を実施中です!(目安所要時間5分)

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※回答上限に達し次第、予定より早く回答を締め切る場合があります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます