■映像の編集
クリップの編集に関しても、通常のDV編集と操作はまったく同じです。クリップをクリップビューアにドラッグ&ドロップして、タイトルやエフェクト、オーディオを設定してプレビュー。そして編集ができたら、iDVDに転送してDVD-Videoを作るなり、メール添付、Web用、QuickTimeファイル等々、利用目的に応じた方法で出力します。また、次世代コーデックといわれている「H.264」などでの出力も可能で、出力の選択肢が多いのもiMovie HDの特徴とえいますね。
とりあえず、今回はDVD-VideoとMEPG-4で出力し楽しんでみました。
▲編集作業は、DV編集の場合とまったく同じ。ストレスなく、サクッと作業ができる |
|
▲編集を終えたら、利用目的に応じて出力をする |
|
|
▲iDVDに転送してDVD-Videoを作るのも、Macなら簡単
|
なお、出力した映像の画質ですが、「Apple Intermediate Codec」に変換することから画質が劣化するといわれています。実際に出力した映像を見た限りでは、確かに、HDV形式そのままの高画質とはいえませんが、DV編集の場合より高画質ですし、DVD-Videoを大画面テレビで見てもかなりな高画質で楽しめます。
これは好みによるところかもしれませんが、これだけ手軽に、これだけの画質が得られるのなら、プライベートならまったく問題はないのではないかと思うのです。
■HDV編集のタイプについて
HDV編集では、次のような3つのタイプがあります。参考にしてください。
●製品情報
- iLife: 8,190円
- Final Cut Pro 5: 98,000円
- Final Cut Express: 31,290円
●関連記事